![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:272 総数:1128182 |
合唱コンクール
一日ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
ステージの上での頑張り、そしてステージの上で一人ひとりが最大のパフォーマンスを発揮できるような場をつくってくれたみなさんの鑑賞態度に感謝します。 この合唱コンクールを通して、私が大切だと思ったことを、みなさんと確認しておきたいことがあります。 それは、合唱のパートという違いを大切にすること、違いを大切にすることは、一つのものをつくる上で極めて大切な要素であるということです。即ち、2部合唱、3部合唱というパートの違い、違いがある、違いを受け入れられたからこそ豊かなものが創造され、楽しさが生まれたはずです。このことは、これからのみなさんの生活・学習においても、人と接する時においても、忘れないで欲しいことです。 最後になりましたが、保護者のみなさまにおかれましてはコロナ感染防止対策に御理解と御協力頂きましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() また明日
今日はどんな場面で思いやりのある行動ができましたか?その時、相手はどんな気持ちだったでしょうか。
明日も仲間のことを考えて行動できるようにしてくださいね。 それではまた明日。 ![]() おはようございます
おはようございます。
昨日の松陽小学校との部活動交流は、雨天によりグランドでの活動ができなくなり、残念でした。松陽小学生のみなさん、またの機会を楽しみにしておいてください。 来月の3校共通目標のポスターが出来上がってきました。目標は責任です。行動目標等について樫原中学校では、10月3日(月)の朝の放送で生徒のみなさんにはお伝えします。 今日もたくさん考え、気づき、疑問を持ち、そしてたくさんの学びがあることを期待します。 ![]() また明日
今日の授業は楽しかったですか?
放課後には雨が降り、活動している人の中には雨に濡れた人もいたかと思います。 体調を崩さないようにしてください。 また明日、樫原中学校でみんなを待っています。 小中連携部活交流会
今日の放課後、松陽小学校との部活交流会を行いました。松陽小学校の体育館では、卓球部が児童のみなさんと活動をし、ラケットの握りや、打ち方について丁寧に教えてくれていました。
また、樫原中学校では吹奏楽部が児童のみなさんと活動を行い、中学生の合奏を聴いて「入部したい」と言ってくれていました。 児童のみなさん、中学生との活動は楽しかったですか? ![]() ![]() 2年生 保健体育
2年6組の保健体育は、大縄跳びの練習を行いました。「せ〜の」の声で、全員がタイミングを合わせて跳びました。跳べなかった人にも「惜しい惜しい」「大丈夫、次は跳べるよ」と声を掛けてくれている人もいました。思いやりのある言動があり、とても素敵な場面でした。
![]() ![]() おはようござます
おはようございます。
昨日はこの時期とは思えない暑い一日になりました。今日も熱中症警戒の予報がでていますので、熱中症対策を徹底します。 さて、今月の3校(樫原小、松陽小、樫原中)共通目標は”おもいやり”でした。相手の気持ちを尊重すること、互いに助け合うこと、実践できていますか。様々な取組が重なる忙しい時期だからこそ、一人ひとりが強く意識したいことです。 今日も充実した一日になりますように・・・・。 ![]() また明日
今日の授業は楽しかったですか?
どんなことを学び、仲間と何について議論しましたか? 様々な取り組みがある中ですが、学習をしっかりしつつ、体調管理もしてくださいね。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 教育実習生
本日より4名の実習生が3週間の実習を行います。
よろしくお願いします。 ![]() 3年生 英語
3年4組の英語は、間接疑問文を使って英文を聞き取ったり会話することを目標に授業を行いました。文章の中に疑問詞を含む文を入れることがポイントでしたね。帰って復習しておいてくださいね。
![]() ![]() |
|