京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:37
総数:811480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年 スポーツフェスティバルの練習


体育では,スポーツフェスティバルに向けての練習を頑張っています。

今週からはグラウンドでの練習が始まりました。
動画を見ずに踊ったので覚えているか不安もありましたが,
全員しっかりと踊ることができました。
学校やお家でよく練習していたことが伝わってきました。
本当にすばらしいです。

細かいところや難しいところなどは,まだまだ改善が必要です。
少しずつ練習を重ね,素敵な演技になることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

3年 体育「なわとび」

画像1画像2
 3年生は体育の学習で短縄や大縄を跳んでいます。
 少しでも多く跳んだり、違う跳び方ができるようになったりするために頑張っています!

4年外国語活動 Unit5 その3

画像1
画像2
画像3
子どもたちは今まで学習してきた表現を使ってDo you have a pen? Yes, I do./No, I don't.と文房具について伝え合いました。

4年外国語活動 Unit5 その2

画像1
画像2
画像3
最後の活動はコンピュータを使ってペアで文房具セットを作りました。

4年外国語活動 Unit5 その1

Unit5の最後の学習をしました。今日はALTの先生と一緒に学習しました。はじめにALTの先生と一緒に文房具の言い方を復習しました。次に教科書の電子教材を使ってチャンツを言いました。4時間目となり,子どもたちは表現に慣れ親しんでいて大きな声で言えるようになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動 Unit5その2

画像1
画像2
画像3
アメリカ合衆国の小学校の話を子どもたちは大変興味をもって聞いていました。
スクールバスで登下校をしたり,読書をたくさんすればピザが食べられたり,夏休みが3か月間あって宿題がなかったりと日本との違いに驚いている子どもがたくさんいました。

4年 外国語活動 Unit5その1

今日はALTの先生と一緒に学習しました。はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。今日がUnit5の6時間目で子どもたちは歌に慣れてしっかり歌えていました。次に教科書の電子教材を使ってLet's listen and reac.をしました。流れてくる音声を聞いて起床時刻,昼食時刻等をワークシートに書込みました。そしてALTの先生の発音に続いて表現を一緒に読みました。そのあとにはALTの先生の出身地アメリカ合衆国の小学校の様子について聞きました。最後に次の時間に行う自己紹介のポスターを作成しました。
画像1
画像2
画像3

矢車 授業参観・懇談会 Part2

 こちらのチームでは、「タブレットを上手に使おう」の学習をしました。
 先生たちがタブレットを使っている写真を見て、良いところ・良くないところを話し合いました。今回正しい持ち方や置き方、話を聞くときの態度や倉庫の出し入れの仕方などを学習しました。いつも正しい使い方ができるように意識してタブレットを使っていきましょう。
 保護者の皆様、お忙しい中、授業参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2

矢車 授業参観・懇談会 Part1

画像1
画像2
画像3
 21日(水)、矢車学級は学活で「タブレットを上手に使おう」の学習を行いました。こちらのチームでは、インターネット上に写真を公開する前に大切なことを考えました。
 5種類の写真を見て、インターネット上に公開するとしたときに、問題があるかないかを考えました。子どもたちからは、
 「後ろに違う人が写り込んでしまっているからダメ」
 「その人の名前が写ってしまっているので×」
 「お店の名前が写ってしまっているから良くない」
など、個人情報を意識した意見が聞かれました。タブレット(GIGA端末)は私たちの生活を豊かに便利にするために使っていきたいものです。使い方をしっかり理解して、正しく使っていきましょう。

風災記念日

9月21日は,本校にとって忘れられない日です。1934年(昭和9年)に室戸岬付近に上陸した「室戸台風」は,京阪神地方を中心として甚大な被害をもたらしました。当時の西院小学校(淳和小学校)では,室戸台風による強風のため,校舎が倒壊し,尊い命が失われ,多くの負傷者が出ました。毎年,この日に当時の様子を聞き,黙祷をささげるとともに,自分たちの命の大切さや地域の方々とのつながりの大切さを感じています。
 朝会でのお話の後,道徳の授業を通して,防災について学習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
10/3 委員会活動、視力検査(矢車)
10/4 視力検査(1年)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp