![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681755 |
見えてきた2連覇?
決勝戦をかけたSさん(2−2)とSさん(2−2)の試合も順調です。先に2ゲームを先取し、見ている側もこのまま決勝戦進出を確信していました。しかし、相手ペアも食らいついてきます。何とかボールを返す姿が見えます。そして、前衛は隙を見てボレーをするチャンスを伺っています。こちらの見事なショットを狙っていたかのようなボレーが決まり流れが変わってきました。2ゲームを取り返され、ファイナルゲームでは相手の勢いを止めることは出来ませんでした。油断はしていないと思います。しかし、先行したことで勝ちを意識したかもしれませんね。基本練習や前衛の動き方など、これからまだまだ学ぶことはたくさんあると思います。全市大会も含めて今後の女子テニス部に大きく期待しています。
向島秀蓮中 × × ○ ○ ○ 3 大淀中 ○ ○ × × × 2 ![]() ![]() 絶好調!
向島秀蓮中 × × × 0
大淀中 ○ ○ ○ 3 Sさん(2−2)とSさん(2−2)ペアのベスト4をかけた試合も、いいラリーが続きます。試合結果だけを見ると圧勝に見えますが紙一重の試合でもありました。相手保護者からも大淀中学校の選手のきれいなフォームやショットに歓声が上がっているのが聞こえました。しかし、どのペアも確実に夏に比べてレベルアップしています。秋から冬を越えて来年の春には大淀中学校だけでなくライバル校も大きく成長してくると感じるような試合でもありました。 ![]() ![]() 2連覇阻止へ!![]() ![]() 向島秀蓮中 × ○ × ○ × × 2 大淀中 ○ × ○ × ○ ○ 4 大躍進!
ベスト8からは、5ゲームマッチになります。先に3ゲーム取ったペアの勝利になるため流れをつかめるかが大事になってきます。全市大会出場を決めたMさん(2−2)Kさん(2−2)ペアは、相手の深いリターンに苦しめられながら、第2ゲームではデュースを繰り返し接戦を繰り広げました。最初の2ゲームを落としてしまったのが最後まで響き負けてしまいました。しかし、昨年まで大淀で顧問をしていた先生が、二人の大躍進に感動していました。全市大会でも活躍を期待しています。
向島秀蓮中 ○ ○ × ○ 3 大淀中 × × ○ × 1 ![]() ![]() 全市大会へ!![]() ![]() 春日丘中 × × × ○ × 1 大淀中 ○ ○ ○ × ○ 4 敗者復活戦![]() ![]() 大淀中 0 2 2 4 4 0 2 敗者復活戦にのぞんだHさん(2−3)Uさん(2−4)のペア。連戦の影響か、プレーに精彩を欠きました。相手校のボールが速く、左右にふられて思うようにリターンできません。連続して落として迎えた第4ゲームは、Uさん(2−4)のボレーが決まり取り返します。第5ゲームは、Hさん(2−3)が、コースを狙うようになり、これが効果的でUさん(2−4)のボレーにつながります。第6ゲームも粘りますが、最後はUさん(2−4)のボレーがネットに嫌われ2−4で全市決勝に進むことができませんでした。 大応援団!![]() ![]() 大淀中 × ○ × ○ ○ × ○ 4 個人戦の上級の部です。朝から大淀中学校女子テニス部には心強い大応援団が来てくれています。いつもたくさんの保護者の方が応援で大きなパワーを与えてくれています。1試合目は、夏からペアを組んでいるMさん(2−2)とKさん(2−2)です。みんなの先陣を切っていい流れを作りたいところです。取っては取られての大接戦です。手に汗握る大接戦はファイナルの末に見事勝利しました。夏からなかなか自分たちのプレーが出来ませんでしたが、息がぴったり合ってきました。この後の試合も楽しみです。 流れ![]() ![]() 大淀中 3 4 4 0 0 1 テニスは、ゲームの中で流れがあって、少しのプレーで相手にいったりします。この試合、最初の2ゲームをとっていれば流れが一気に大淀中に向かってきたと思いました。惜しくも、2回戦で敗退となりましたが、この後の敗者復活戦に勝てば全市決勝に進みます。 Hさん(2−4)とUさん(2−4)は、試合の最中に2人で話しながらゲームプランを考えていたことが、団体戦では見られなかった成長を感じました。 デュース![]() ![]() 秀連中 5 6 2 4 4 4 大淀中 3 4 4 0 0 1 第1ゲーム、第2ゲームとデュースになる大熱戦となりました。2人は、団体戦の時以上に自信を持ってコートに立っていました。Hさん(2−3)の安定したリターンや、Uさん(2−3)の効果的なボレーが決まるなど、強いペアと互角に渡り合いました。 どんどん上手になる
神川中 6 1 4 4 4 4
大淀中 4 4 1 2 1 1 試合は7ゲーム制で先に4ゲームをとった方が勝利です。第1ゲームは、Tさん(1−4)、Fさん(1−4)のサービスエースが決まるなどデュースに持ち込みますが、最後の最後でダブルフォルトが大きく響き、惜しくもゲームを落とします。 第2ゲームは、Tさん(1−4)のリターンが効果的でゲームを取り返します。 しかし、その後は、ダブルフォルトなどのミスショットが目立ち、勢いを取り戻せずに負けてしまいました。 団体戦よりも、リターンの強度が上がりゲームを取るなどの収穫があった試合でした。 ![]() ![]() |
|