京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:32
総数:425166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0921 4年生 理科 雨水のゆくえ

今日は、単元のまとめに取り組みました。
学習内容をもとに教科書の「たしかめよう」に取り組みました。
画像1

0921 4年生 社会科

「自然災害からくらしを守る」の学習を進めています。
台風などの災害時の取組について教科書を活用して調べました。
画像1

0921 4年生 朝学習

朝の帯学習の様子です。
今日は、漢字テストを行いました。
集中して取り組んでいました。
画像1

0921 1年生 音楽

画像1
鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいます。
正しい姿勢,正しい取り扱い方を意識して,頑張っています。
きれいな音色は出るかな・・・?

0921 ☆2年生☆ 掃除時間

画像1画像2
毎日の掃除の時間、それぞれが自分の担当の場所を一生懸命掃除している姿が見られます。
ほうきでしっかりと掃いたり、丁寧に雑巾がけをしたりとがんばっています。
がんばっている姿を他の学年の先生たちに褒めてもらえることもうれしいようで、
張り切って取り組んでいます。

0921 ☆2年生☆ 運動場練習

画像1
画像2
画像3
今日から、運動場に出てエイサーの練習をしました。

体育館で練習していた時とは、向きなどが違いましたが、
踊りをしっかりと覚えている人が多く、
向きをそろえて踊ることができていました。

0921 ☆2年生☆ なかまのことばとかん字

画像1
画像2
画像3
国語科の「なかまのことばとかん字」の学習で、
同じ仲間の言葉分けクイズをしました。

タブレットで問題を作って、グループの友達に問題を出し合いました。
タブレットの操作にもだいぶ慣れてきました。

0920 4年生 中間休み

休み時間の様子です。
今日は、中間休みが割り当てでした。

元気に遊んでいました。
画像1

0920 4年生 体育 ソーラン節

今日のソーラン節は、体育館での練習でした。
一つ一つの振付けを確認していきました。

みんなで合わせてソーラン節の踊りをしてほしいです。
画像1

0920 4年生 理科

雨水のゆくえの学習のまとめを行いました。
この単元で学習した内容をノートへまとめました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校だより

全校 配布文書

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp