![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:26 総数:424357 |
0926 4年生 音楽
陽気な船長のリコーダー演奏を練習しています。
スタッカートの演奏では、上手にタンギングができるように、 また、それぞれの音の指使いを確認して滑らかに演奏できるように頑張っています。 ![]() 0926 4年生 ソーラン節
グラウンドでソーラン節の通し練習を行いました。
声を出し、振付けを合わせようと頑張っています。 ![]() 0926 4年生 外国語活動
自分のお店の文房具をお互いに紹介しあいました。
文房具の言い方にも慣れてきました。 ![]() 0926若草学級 体育フェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() 体育の学習では、体育フェスティバルに向けての練習が中心です。 並び方、待つ場所、走る順番、競技のルール、演技の動きなど、覚えることがいっぱいですが、先生や友だちと一緒に頑張っています。 0922 4年生 式と計算の順じょ
式と計算の順序の学習をしています。
集中して自分の考えを書いています。 ![]() 0922 4年 体育フェスティバルに向けて![]() ![]() この準備体操は、以前運動会で踊った踊りです。体操の部分も入りつつ,ダンスの要素も楽しめるような振付けになっています。 体育フェスティバルに向けて頑張ります! 0922 4年 国語「クラスみんなで決めるには」![]() ![]() 司会や記録、提案者の役割を決めて、体育フェスティバルのスローガンに入れたい言葉について話し合いました。司会の人は、進行表を手元に置きながら、みんなに分かりやすいように話していました。記録の人は、聞き取った意見を黒板に整理しながら書いていました。 今後は、クラスで考えたい事柄などを議題にし、話し合いを行ってみたいと思います。 0922 3年生 理科![]() 天気に左右される単元です。 今日は,太陽がのぞいた時間にみんなで運動場に出ました。 遮光板を使って,太陽の位置とがげのできる位置を確認しました。 「かげは,太陽の反対側にできるんだな。」 「日光が遮られたときにかげができている。」 「日光」「さえぎる」など新しい言葉を使ってまとめることができました。 0922 3年生![]() ![]() 準備体操のダンスの練習をしています。 今日は,動画を見て同じ動きをすることを楽しみました。 みんなノリノリで,休み時間にも曲をかけて踊る児童もいました。 0922 3年生 算数![]() ![]() 今日から「重さ」の単元に入りました。 付録の天秤と1円玉を使って重さを比べました。 1円玉1つで1グラムと知ると, 「鉛筆は,1円玉6個分だから6グラム・・長さによっては,2グラムの物もあるな・・」 「定規は,何グラムかな。」 重を表すは単位にグラム(g)があることをしりました。 |
|