![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377170 |
5年生 稲刈り2![]() ![]() ![]() 今日はとても暑くてしんどかったと思いますが、すばやく刈り取り早く作業も終わりました。「さすが5年生」と感心しました。 5年生 稲刈り1
晴天の下、稲刈りをしました。最初に鎌の使い方、刈取り方、安全についての注意をしっかりと聞きました。
さっそく、ペアで稲刈りを開始。一人が刈取り、刈り取った稲穂をペアの子に渡し、運んでもらいます。5年生は、刈り取るのがはやく、運ぶのが追い付かないくらいでした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 係活動![]() ![]() ![]() もっとみんなに楽しんでもらうためにはどうすればいいか考えました。 新しい取組を始めたり、改善したり、 それぞれに話し合い、活動を進めていました。 2年生 稲刈り
今日はいよいよ稲刈りです!
しっかり実った稲穂を、みんなで力を合わせて刈り取りました! はじめはぎこちなかった鎌も、 後半にはざっくざっくと軽快に刈っていた子どもたちです。 参加してくださった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました! お家の方と一緒にできたことを、子どもたちはとても喜んでいました♪ ![]() ![]() ![]() 3くみ 太陽の光を使って![]() ![]() ![]() 1.日の光が当たる場所は温かくなるのか。 2.日の光は鏡で跳ね返る(反射する)のか。 3.日の光は集めるとどのくらい熱くなるのか。 実際に体験できる実験がたくさんできました。 3くみ 芽が出たよ![]() ![]() ![]() 今週さっそく芽が出ていました。 「うわあ、芽が出てる!」「いっぱい出てるよ!」 秋も野菜の成長観察が楽しみです。 4年生 クラスみんなで決めるには![]() 初めに,話し合いの仕方をみんなで確認しました。 そのあとは,司会,記録などそれぞれの役割と,話し合う議題を決めました。 みんなが意見を出しやすいように,時間配分や話し合いの仕方を考えることができました。 稲刈りお世話になりました!
とても良いお天気の中、稲刈りが行われました。たくさんの2年生、5年生の保護者の方、PTAのみなさんにもお手伝いいただきました。子どもたちが刈った稲を束にして結んでいただいたり、干すお手伝いをしていただいたりと大変お世話になりました。ありがとうございました!
![]() ![]() ひまわり畑にもかかしが…
今年はフジバカマ園だけでなく、大原野のひまわり畑にもかかしを立てていただいています。
![]() ![]() ![]() かかしがフジバカマ園に
8月29日に3年生が地域のみなさんにご協力いただいて作ったかかしをフジバカマ園に立てていただいています。大原野の自然の中で、3年生が心を込めて作ったかかしが気持ちよさそうに手を広げていました。
フジバカマ園は今月23日〜10月2日まで自由に見学できるそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|