図画工作科『おはなしの絵をかこう』
背景に絵の具を使ったり,コンテで色付けしたり,どのクラスも工夫しています。絵の完成が楽しみです。またホームページで絵を紹介しようと思います。お楽しみに☆
【1年】 2022-09-26 18:45 up!
音楽科『どれみと なかよく なろう』
鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を確認しながら学習をしています。どれみふぁそまで音階が出てきました。指に番号をつけて,ひとつひとつ丁寧に演奏しています。「指がこんがらがってきたな。」「少しずつ分かってきたよ。」「演奏できるようになった!」など,練習を重なることで鍵盤ハーモニカとなかよくなってきました!
【1年】 2022-09-26 18:45 up!
かん字のひろば
国語の学習で、絵の中の学校の様子を絵の中の言葉を使って文章に表しました。
たくさん文章を考えて友だちと交流できました。
【2年】 2022-09-26 18:45 up!
かたかなをつかおう
国語科の学習で、かたかなの言葉を使って文を作りました。
【1年】 2022-09-26 17:38 up!
おおきさくらべ
【1年】 2022-09-26 17:38 up!
9月26日の給食
今日の給食は・・・
「牛乳」
「麦ごはん」
「肉だんごのスープ煮」
「じゃがいものピリカラいため」でした。
「肉だんごのスープ煮」は、5人の調理員さんが心を込めて、太秦小学校にいる900人分の肉だんごを手作りしています。スープには、白菜などの野菜がたっぷり入っているので、あま味やうま味が感じられてとてもおいしかったです
ごちそうさまでした♪
【給食室】 2022-09-26 17:37 up!
雨水のゆくえ
理科では、雨水のゆくえについて学習しています。
今日は実際に外に出て、雨水がどう流れているかを実験しました。
【4年】 2022-09-22 19:10 up!
Unit5 Do you have a pen
今日は、相手が持っているかどうかを尋ねる言い方を学習するために、お店屋さんとお客さんに分かれて練習をしました。
リアクションやジェスチャーをしながら交流することができていました。
【4年】 2022-09-22 19:09 up!
花笠音頭、練習してます!
子供たちは、笠をもって一生懸命練習しています。手首のスナップが難しいですが、先生の動きをまねて、頑張っていました。
【2年】 2022-09-22 19:09 up!
4分の2拍子って?
音楽『拍にのってリズムをかんじとろう』の学習では、『ゆかいな木きん』という曲に取り組み、4分の2拍子のリズムに慣れ親しんだり、リコーダーで演奏したりしました。
【3年】 2022-09-21 19:01 up!