京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:272
総数:1128190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また来週

 今週は秋らしい気温となり、少し肌寒かったですが体調を崩していませんか?
 明日から3連休です。部活動がある人もいますが、休めるときにゆっくり休んで下さいね。
 それでは、また来週樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生合唱リハーサル

 2年生が6限に体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
これまで各クラスで練習してきた成果を発揮する場でしたが、みんなが見ていることもあり、緊張した人もいたのではないでしょうか。今日のリハーサルで出た課題を今後の練習に活かしてください。
 また、今日のリハーサルに松陽小学校6年生のみなさんが見学に来てくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 総合的な学習の時間

 1年生の総合的な学習の時間は、先日行った嵯峨・嵐山方面の校外学習の事後学習の発表をクラス内で行いました。インターネットで調べる情報よりも、実際に足を運んで得た情報の方が聞いている側にもよく伝わってきました。秋の紅葉も見に行きたいという声も聞こえてきました。
画像1

2年生 国語

 2年3組の国語は、新出漢字を学び、使い方を身につけることを目標に授業を進めました。みんな一字一字丁寧に練習ができていました。これからもよく使う漢字です。今日学んだ漢字の部首や読み方、語句の復習をしっかりしておいてくださいね。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 音楽の授業を見学させていただくと、9月当初にくらべ、随分合唱が仕上げってきたように感じます。音楽の時間以外の練習にも熱が入ってきましたね。一人ひとりのよさをいかした素敵な合唱に仕上げてください。
 さて、現在日本の南に熱帯的圧があり、今後台風に変わるとの予報があります。天気予報を注視してください。なお、3連休の部活動については、顧問の先生からの連絡を確認するようにお願いします。
 今日も一日、仲間と切磋琢磨し、また互いに支え合いながら、学びの多い一日にしてください。
画像1

また明日

 今日の授業は楽しかったですか?
 今日もみなさんの歌声が聞こえてきましたが、日に日にきれいな合唱になってきていますね。明日の練習も楽しみにしています。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

3年生合唱リハーサル

 3年生は6限体育館で合唱コンクールにリハーサルを実施しました。これまでも練習成果をしっかり出すことができたでしょうか?課題は明らかになったでしょうか。
 本番まで時間があります。仲間とともに課題に克服に努めてください。
 なお、3年生のリハーサルを樫原小学校6年生のみんさんが見学にきてくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 社会

 3年3組の社会は公民分野で基本的人権の中の平等権について学びました。仲間と議論し、現在の日本の社会に残る差別問題について考えを深めました。
画像1
画像2

2年生 英語

 2年3組の英語は、have to〜や、don't have to〜を使って必要のあることと必要ではないことを伝えることを目標に練習をしました。今日学んだことを使って仲間に伝えることはできましたか?
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今朝も涼しく、すっかり季節は秋になりました。
 中庭のキバナコスモスもきれいに咲いています。
 今日も、毎時間の授業を大切にし学びの多い一日にしてください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp