![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:260 総数:481410 |
我ら九条〜その15〜「誰かがやってくれるだろうからの脱却!」
「5900個」
中庭の掲示板に書かれたこの数字は、9月のアルミ缶エコキャップ運動で集まったペットボトルキャップの数です。すごい量です。 生徒会本部からの放送でも「これまでの最高記録!」と、興奮気味に報告してくれていました。毎月のことですから本当にすごい。きっと各自が自分の活動として取り組んでくれているからでしょう。おうちの方も協力してくださっていることでしょう。取組の輪が広がっていますね。ありがとうございます。 来月は「10月5日(水)」です。先生もこつこつ集めよっと! ![]() 【速報】女子ソフトテニス部
おめでとうございます!女子ソフトテニス部、秋季大会団体戦ブロック予選、見事、通過です。
9月18日(日)、4校で行われたブロック予選で、2勝1敗の戦績で来月行われる決勝トーナメント進出を決めてくれました。 第1戦 九条中3−0相手校で勝利 第2戦 九条中0−3相手校で敗退 第3戦 九条中2−1相手校で勝利 2年生ペア5組が躍動してくれたようです。1年生部員のみなさんも、しっかりサポートしてくれました。まさにチームでつかんだ勝利!よく頑張りましたね。決勝トーナメントも応援しています。フレーフレー九条! (写真は前回大会のものです。) ![]() ![]() ![]() 「絵本の読み聞かせ」をしました2![]() ![]() 「絵本の読み聞かせ」をしました
3年生家庭科では9月14日と21日に絵本の読み聞かせを図書室で行いました。幼児の成長や幼児にとっての遊びの重要性を学び,実習に向けて絵本の読み聞かせの練習を行いました。
司書の先生から読み聞かせのポイントを教えていただき,班で読み聞かせをするとなかなかうまくいかないところもありましたが,聞いている方も真剣に楽しく,読み聞かせができました。 「ここがうまくできていたよ」「幼児さんに読むときはもっとこうしたほうがいいかもしれない」とお互いの読み聞かせにコメントも伝えあいました。実際に幼児さんに読むときにはさらにうまくできるようにしたいですね。 ![]() ![]() 【速報】野球部2
選手のみなさんに聞いてみると
「途中、膠着する時もありましたが、終始リードを保って勝てました。」 「初めて、スクイズを決められたので良かったです。」 と、ゲームに集中していたことがわかります。続く第4戦は、強豪校相手に苦戦となりましたが、今大会を振り返り、収穫の多い経験となったようです。よく頑張りましたね。 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【速報】野球部1
おめでとうございます!野球部、秋季大会で見事初勝利。
9月17日(土)、ブロック予選第3戦を迎えた野球部のみなさん。この日は攻守ともに相手校を圧倒し、九条中10-2相手校で、見事、5回コールドゲームで勝利しました。 (写真は第4戦のものになります。) ![]() ![]() ![]() 秋季大会より〜陸上競技の部〜5
男子3000mに出場の生徒さんは、1周400mのトラックを7周半する過酷なレースに挑んでいきました。第2組に登場した生徒さんは、中・長距離の強豪がひしめく中でも自分のレースを貫きます。前半から4、5位に着け積極的に攻めます。周回を重ねるごとにきついはずですが、そんな様子は見せず、最後まで走りきります。自分に負けない姿に感動しました。
![]() ![]() 秋季大会より〜陸上競技の部〜4
男子200mと女子100mハードルで、決勝レースに臨みました。
まず男子200mでは、気合いの入ったレース運びで最後まであきらめず、見事、1年ながら5位入賞となる走りを見せてくれました。おめでとうございます。 また女子100mハードルでは、進化を遂げるハードリングでトップ争いのままゴールとなりました。肉眼ではわからないほどわずかの差となりましたが、見事、2位で表彰台に上りました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 秋季大会より〜陸上競技の部〜3
次に、走幅跳に出場の生徒さんは、初めての挑戦となりましたが、1回目、持ち前の初速を生かして5mも視野に入る好記録を出しました。続く2回目、3回目も踏み切りを決め、見事な跳躍を見せてくれました。
また、男子100mには2人の生徒さんが出場しました。 まず第8組に登場した生徒さんは、スタートから上位に絡み、粘り強い走りで最後まで競り合いました。 第10組に登場の生徒さんも積極的なレースでトップと競り合い、わずかの差まで追い上げゴールをかけ抜けました。 ![]() ![]() ![]() 秋季大会より〜陸上競技の部〜2
次に、男子200mに出場の生徒さんは、初めての挑戦となりましたが、持ち前の後半の伸びを生かし、苦しいラストスパートも走りきり、見事、決勝レース進出を決めました。
また、女子100mハードルに出場の生徒さんは、台風の影響で風を気にしながらのレースとなりましたが、調子が上がっていることもあり、第3組1位で、見事、決勝レース進出を決めました。 ![]() ![]() |
|