京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up28
昨日:27
総数:378060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

初めての「みんなあそび」

2学期から 係活動を 始めました。
今日は 遊び係の企画で 「みんなあそび」をしました。

中間休みにクラスみんなで一緒に遊びました。

今日の遊びはアメリカンドッヂボール。

ルールの説明やチーム分けも 事前にしっかりしてくれていたので
スムーズに遊ぶことができました。

終わった後は みんな 「楽しかった〜」と言っていました。

次の「みんなあそび」も楽しみです。
画像1画像2

4年生 休み時間の様子

画像1
画像2
台風の後で,今日はとても涼しい1日でした。
強い風がふいていましたが,子どもたちは元気に鬼ごっこをしたり,サッカーをしたりしていました。

本日、通常通りの授業

台風14号の影響により、昨日から暴風警報が発令されていましたが、本日午前3時34分に解除されました。本日は、通常通り授業を行います。台風通過の為、気を付けて登校してください。

6年生 English Time!!

画像1画像2画像3
今日は、新しいALTのエマ先生と自己紹介をしあいました。1時間があっという間で、とっても素敵な時間を過ごせました。これからの外国語の時間がより楽しみになりましたね♪

5年生 外国語 What time do you get up?

 一日の生活の様子やお手伝いについてエマ先生とやりとりをしました。どれくらいするかなどの言い方にも少しずつ慣れてきました。
 最後に英語の伝言ゲームもしました。盛り上がっていました。
画像1
画像2

1年生 算数科「おおきさくらべ(1)」

画像1画像2
今日は,テープを使って,

教室にある物の高さを比べました。

最初は両手を広げて比べればいいと思っていた子どもたちも,

両手だと段々幅が変わってしまうことに気付き,

長さが変わらないテープを使えばいいという結論に至っていました。

生き生きと,いろんなものの高さを比べていました。

6年生 運動会に向けて

画像1画像2
運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。休み時間には、自主練をする子もいて、意欲的です。

6年生 図画工作「お話の絵」

お話の絵の構成や登場人物を描いています。集中して頑張っていました。来週中に下書きが終わるように頑張っていきます。
画像1

4年生 図工 「お話の絵」

画像1
お話を聞いて描く「お話の絵」の着色を始めています。
細かいところもはみ出さないように丁寧に塗っている様子や,色を1色だけでなく,いくつか混ぜている様子など,4年生になって絵の具の塗り方にも工夫がみられていました。
どんな絵になるか,とっても楽しみです。

1年生 算数科「おおきさくらべ(1)」

画像1画像2
今日から大きさ比べの学習が始まりました。

えんぴつの長さや教科書の縦と横の長さ,テープの長さなどを比べました。

鉛筆の端を隠してクイズにしたり,バラバラに並べたりして考える中で,

子どもたちは,比べるときに大切なことは,比べるもののはしをそろえることだと気付いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 稲刈り(予定)
9/27 上里トークタイム 4年 自転車免許教室
9/28 4年自転車免許教室予備日  たてわりロング昼休み  ゆうゆうバス
9/29 稲刈り予備日(予定) SC来校  ALT
9/30 全校草引き
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp