京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:12
総数:274420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 外国語

外国の小学生たちが,日常生活の中でどのようなことをしているのかを聞き取り,メモしたり,日本との違いを見つけたりしました。
画像1
画像2

球技クラブ

熱中症指数が高く、室内での活動になったため、お手玉を使ったゲームを考えて行いました。来月は、外で活動できればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「音のふしぎ」

 音と振動の関係を調べていました。大きい音の時は揺れが大きいことに気付きました。色んな発見がいっぱいの実験を楽しんでいます。
画像1
画像2

3年 習字

 「はらい」に気を付けて、「大」という字を書きました。すうっと力を抜いていくことを練習しました。
画像1
画像2

5年 ごっつええノート

 今回のごっつええノートを紹介します。自分で目標を立てて頑張っている人たちです。これからも頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

友達の日常生活の中で「何時に起きているのか」や「何時に寝ているのか」などをたずね合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 何時に何をしているのか(英語)

 英語で何時に何をしているのか尋ね合いました。「I usually〜」+「get up」や「eat dinner」の後にそれぞれの時間をつけて伝えました。毎回の実践をくり返し、どんどん英語で話すことが得意になればと思います。
画像1
画像2
画像3

いつも丁寧に

 誰かが一生懸命掃除をしてくれているおかげで、学校をきれいに保つことができているのではないかと思います。一人ひとりの努力が大きなパワーになっていることが証明されています。
 今日は児童用玄関付近を掃除している人たちに感謝を伝えました。これからもみんなで学校をきれいにしていきましょう。
画像1

5年 楽しく歌う

画像1
画像2
画像3
 今日もこげよマイケルを楽しく歌うことができました。リズムに乗って歌うと心がわくわくうきうきすることが表情から伝わってきました。

5年 明日は理科テスト

 植物の種子についてのテストを明日行います。今日は学習のまとめを行い、しっかりと学習をふり返ることができました。テストで学習の成果が発揮できることを願います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp