![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:174 総数:682414 |
ようこそ1年生へ!
1年生のフロアーにネオンテトラ,ラスボラエスペイ,ゴールデンハニードワーフグラミー,コリドラス,グッピーがやってきました。決して恐竜ではありません。熱帯魚です。朝からの水合せを経て生徒の手で水槽に移動しました。色とりどりのきれいな熱帯魚が元気に泳いでいます。1年生のみんなもとてもうれしそうです。自分たちが生徒総会で提案したことが実現しましたね。生き物を飼育することはとても大変なことです。大切に命を育てることを1年生みんなで考えられたらいいですね。
![]() ![]() ![]() ちょっと待った!(1年生)![]() 毎月19日は食育の日
今日の給食は「豚肉のしょうがいため」先生が大好きなメニューの1つです。今月は、給食に含まれている野菜について紹介します。
1日に摂取する野菜は、350g以上が理想と言われています。しかし、この350gの野菜を食べることは、なかなか難しいのが現実です。京都市のデータによれば、中学生男子は127g、女子で146gの野菜不足が言われています。 給食には、毎日125gを目安に野菜が使われています。今日のメニューでは、ほうれん草とピーマン、豚肉のしょうがいためにも球ねぎが使われるなど、いろいろな工夫がされています。 今、多くの部活動で秋季大会が行われていますが、運動の源は栄養です。給食を食べて、必要な栄養素をバランス良く食べて、強い身体を作りましょう! 詳しくはこちらをクリックして下さい→京の食育通信(8・9月号) ![]() 努力の先に![]() ![]() 自己ベストを更新することは簡単なことではありませんが、長い努力の先に結果がついてきます。陸上部の皆さんを応援しています。 自己ベスト更新
この大会では、5つの自己ベストが生まれたそうです。各種目に初めて出場した選手をのぞいて、自己ベストを出した選手を紹介します。
男子800m Tくん(2−2) 男子200m Fくん(2−3) 女子100m Kさん(2−4) 男子100m Bくん(2−4) 男子砲丸投 Sくん(2−2) 自己ベストの更新、おめでとうございます。これからも更新を目指して、決勝レース出場を目標に頑張って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() お待たせしました
17日(土)に行われました陸上部の秋季大会の記録が届きました。他競技との関係で、すべてを取材することはできませんでしたので、一部の競技の様子と記録をお伝えします。
朝一番で、女子の4×100mリレーが行われました。Kさん(2−4)、Tさん(1−2)、Kさん(2−4)、Nさん(1−3)の4名が出場しました。1年生2名というフレッシュなメンバーで出場しました。タイムは56秒38と、決勝には進めませんでしたが、これからベストを更新することを目標にして欲しいと思います。 また、第3走に出場したKさん(2−4)は200mに出場して、29秒2のタイムで組2位の成績でした。あと少しで決勝レースに出場できるタイムだそうです。200m初登場にも関わらず上位を目指せるタイムでした。これからに期待です。 ![]() ![]() ![]() 決勝トーナメント進出
第3ペア
九条中 5 6 4 3 大淀中 3 4 0 0 Tさん(1−4)とFさん(1−4)の1年生ペア。試合を重ねるごとに上手になったように見えました。初のゲームポイントを奪おうと、第1ゲームはデュースまで持ち込みました。第2ゲームも、、Tさん(1−4)のナイスリターンが決まり、Fさん(1−4)もブロックショットでポイントを取りました。第2ゲームもデュースまで持ち込みました。惜しくもゲームポイントを取ることができませんでしたが、これからの活躍が楽しみです。 女子ソフトテニス部は、25日(日)に個人戦が行われ、団体戦は後日となります。テスト週間と重なり大変だと思いますが頑張って下さい。1年生ペアの初勝利を祈っています。 ![]() ![]() ファイナルゲーム
第2ペア
九条中 4 2 4 0 7 3 大淀中 1 4 2 4 1 2 第2試合をファイナルゲームの末に勝利したMさん(2−2)とUさん(2−4)のペア。1−1のタイでむかえた第3ゲーム。Mさん(2−2)のブロックが惜しくも決まらずゲームを落としましたが、続く第4ゲームをストレートで奪い返し、またもやファイナルゲームにもつれこみます。ポイントを取るたびに、応援の拍手も大きくなります。手に汗握る大熱戦でしたが、1−7でゲームポイントを落とし、2−3で負けました。 ![]() ![]() 第2戦の勢いそのままに
第1ペア
九条中 4 1 4 1 1 大淀中 6 4 2 4 3 Sさん(2−2)とHさん(2−3)が出場した試合。第1ゲームをデュースでポイントをとった第1ペアの2人。この試合も、Hさんの安定したストロークが目立たった試合運びでした。Sさん(2−2)の前衛からのショットも効果的で、第2戦の勢いを保ったまま第2ペアへと続きます。 ![]() ![]() ![]() 初舞台
今大会初出場のTさん(1−4)とFさん(1−4)。初勝利を目指して頑張りたいところです。1試合目のあと、応援に来ていた保護者からもプレーについてアドバイスが行われます。試合は、0−3で負けましたが、プレーが徐々に向上しているように見えました。
烏丸中 4 4 4 3 大淀中 0 1 2 0 この結果、2−1で大淀中の勝利。これで1勝1敗となり、第3戦にのぞみます。 ![]() ![]() |
|