![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:18 総数:465981 |
たてわり遊びをしました
今日の中間休み,たてわりグループでの遊びを行いました。5・6年生が,担当の先生たちと相談して決めたみんなで遊べる遊びを,それぞれのグループごとに遊んでいました。
1年生に合わせて,転がしドッジボールをしたり,みんなで大縄やしっぽとり,いす取りをしたりしていました。高学年の優しい言葉かけがとても素敵でした。 ![]() 5年生 理科「双眼実体顕微鏡・解剖顕微鏡」![]() ![]() ![]() 倍率を考えたり,ピントを合わせたりするなど,協力して取り組んでいました。 観察する生物が,レンズで見える部分からはみ出してしまうことも多々ありましたが,楽しそうに観察をしていました。 2年生 生活科「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 4年生 食の学習
「食べ物の働きと健康な食べ方」について考えました。給食のメニューを見ながら,食べ物の3つの働きをもとに,よりバランスのよい食べ方の工夫を考えました。
![]() 5年生 総合「だれもが住みよい街」〜アイマスク体験〜![]() ![]() ![]() 目の不自由な人は,白杖や点字ブロックに助けられていることを知っていたので,同じように疑似体験をしました。廊下を数メートル移動するだけでも大変なこと。階段の手すりが,とても助けになること。点字も覚えないと使えないことなど。短時間でたくさんの学びが得られました。 5年生 家庭科「おいしい 楽しい調理の力」![]() ![]() ![]() 同じ野菜でも,根野菜や葉野菜でゆでる手順が違うことを学習しました。 包丁などの使用も,安全に気を付けてしっかりと調理でき,おいしく野菜をいただいていたようです。 3年生 社会見学![]() ![]() 1年生 やぶいたかたちからうまれたよ![]() ![]() ![]() 造形的な面白さやたのしさを感じ合っている1年生です。 あじさい読書週間がはじまりました![]() ![]() ![]() 図書館のホワイトボードには,図書ボランティアのお母さん方による飾りつけもしていただきました。あじさい読書期間中には,本が2冊借りられると共に,図書委員会の取組のスタンプラリーもあり,月曜日の朝から大盛況の図書館でした。 15日(水)中間休みには,学校司書による「紙芝居げきじょう」をクローバーホールで行います。6月22日(水)から24日(金)には,選書会を行います。楽しみにしていてください。 5年生 体育「とび箱運動」![]() ![]() ![]() これまでの跳び方を思い出しながら,新しい技に挑戦している子どもたちも多く見られます。5年生では,技ができるかできないかだけでなく,一つ一つの技の美しさも追究してほしいと思います。 |
|