京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:72
総数:316270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

今日のスゴ6 修学旅行

お風呂をすませて、部屋ごとに寝る準備をしたりトランプをしたりして、ゆったり過ごしています。このあと全体で振り返りをして、就寝の予定です。怪我も体調不良もなく、全員元気です。
今日のホームページはこれで以上です。また明日の投稿を楽しみにお待ちください。
画像1

1年 生活科

画像1
画像2
画像3
生活科では自分たちで育てたあさがおの花で色水づくりをしました。
完成した色水を使って絵を描いたり,小さく折った和紙に色水を染み込ませてきれいな模様を作ったりしました。


今日のスゴ6 修学旅行

画像1
画像2
画像3
待ちに待った晩ごはんです!豪華な食事と会場に、思わず笑みがこぼれます。

今日のスゴ6 修学旅行

サントピア岡山総社に到着して、入所式を行いました。晩ごはんが楽しみな子供たちです。
画像1
画像2
画像3

【5年】もちろん!がんばります!

画像1
画像2
画像3
6年生からのメッセージに気付いていた子ども達。
メッセージを読む姿はとてもうれしそうでした!!

6年生のかわりの登校班長は「速さを合わせるのが難しかった…」と言っていました。
これまでの6年生の気配りに気付きました。
また、計画委員の朝のあいさつ運動や図書委員、部活の部長など、6年生の分もがんばる5年生の姿がありました。

6年生の修学旅行の様子をホームページで見ていると、原爆ドームの写真が!
国語の「たずねびと」というお話で戦争や原爆について知った子ども達。
すぐさま、原爆に関する本を手に取っていました。
明日もう一日、学校での最高学年として頑張ります!

今日のスゴ6 修学旅行

画像1
画像2
画像3
グループで平和記念公園をまわっています。供養塔や千羽鶴が奉納してある場所など、事前に決めた場所を見学しています。

今日のスゴ6〜修学旅行〜

画像1
画像2
画像3
平和資料館の見学をしています。原爆の被害、放射能による後遺症、また家族を亡くした方々の思いなど、さまざまな展示物を真剣な眼差しで見ています。
書いてある説明を熱心に読む姿も見られます。館内には全国各地から10校以上の学校が、見学に来ています。

今日のスゴ6〜修学旅行〜

画像1
画像2
画像3
朝が早かったので新幹線の中から、お腹がすいていた子どもたち、やっとお昼ご飯です。お家の人が朝早くから作ってくださった、ありがたみを感じながら、笑顔で食べています。「おにぎりの中からウインナーが出てきた!」とびっくりしている児童もいました。このあとは平和資料館を見学します。

今日のスゴ6〜修学旅行〜

画像1
画像2
画像3
平和の子の像の下で、平和集会を行いました。それぞれの平和への願いを込めて、丁寧に折った折り鶴を奉納し、代表の児童が未来への誓いの言葉を伝えました。

今日のスゴ6〜修学旅行〜

画像1
画像2
画像3
「原爆の子の像」の前で平和をいのり、折り鶴を捧げました。この後昼食を食べます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp