京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:64
総数:430665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

部活動

みんなが楽しみにしていた部活動が再開されました。火曜日はバスケットボール・サッカー・六斎念仏が活動しています。六斎念仏クラブは三年生もたくさん加入して、とても活気が溢れていました。これからも活動を頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年 マット遊びでコロコロコロ〜

画像1画像2画像3
手足を付けないように丸太転がりをしたり、坂道で前転がりをしたり
工夫して楽しく活動できました!

「坂道を丸太転がりするのが、早く回れて楽しかったです。」
「坂道だと後ろ回りがくるんと上手に回れました。」
と振り返りでは坂道が大人気でした!

1年生 「タブレット学習」

画像1
 タブレットを使うことにもすこしずつ慣れてきました。
自分の力で、ドリルの問題に黙々とチャレンジしています。
 今日は6年生もサポートに来てくれました。1年生と6年生の関係を見ていると、とてもほっこりした気持ちになります。

修学旅行説明会 動画配信

本日9日(金)から22日(木)をめどに修学旅行の説明に関する動画を配信します。
説明会資料と一緒にご覧ください。

提出書類の締切は9月22日(木)です。

よろしくお願いします。

クラブ活動

今年度第1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動で、心待ちにしていた人もたくさんいたようです。どのクラブでも楽しそうに活動する姿が見られました。
画像1画像2

クラブ活動

画像1画像2
今年度初めての手話・点字クラブです。

今日は点字盤を使って文字を書きました。
点字用の板の間に紙を挟んで、点筆という用具で
プチプチと押し込むように打っていきます。

浮き出た点字にみんな盛り上がりました。

次は手の感触で読めるようになりたいですね。


避難訓練(引き渡し訓練)

地震が起こった時にどのように非難するのかを3時間目に全クラス、学習をしました。その後、実際に災害が起こったことを想定しての引き渡し訓練を行いました。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

休日参観 ひまわり学級

体育館で親子ミニ運動会を行いました。様々な種目に保護者の方と力を合わせて取り組む姿が見られました。
画像1

休日参観 6年生

算数科の「比」の学習を行いました。大きさの等しい比の関係について考えを出し合いました。
画像1画像2

休日参観 5年生

社会科で漁業について学習をしました。港でとられた魚がどのように私たちのもとについて届けられるのかをロイロノートを使って考えました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp