![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811491 |
6年 理科「月と太陽」理科では,月について調べています。 今週は,月の形は日によって変わるのは なぜなのかを考え,実験をしました。 電灯とボールを太陽と月に見立てて 光を当てながら形の変化を調べました。 実験から,月の輝いている側に太陽があること, 月と太陽の位置関係により月の形が変わることが わかりました。 よく考え,自分の言葉でまとめられた子が たくさんいて,すばらしかったです。 ![]() ![]() 5年外国語科 Unit4
今日はUnit4の第2時間目の学習をしました。今日は「どのくらいのお手伝いをしているのかの言い方をしろう」をめあてとして学習しました。スモールトーク,Let's watch. Let's listen. Let's chant.やデジタル教科書の単語ページで表現に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活 「なつだ とびだそう」 その5![]() ![]() ![]() 楽しそうに泥水を使ってコーヒー屋さんを開いたり、山を作ったり暑さにも負けず、楽しい時間を過ごしていました。 また、水遊びでは、全身ぬれてしまっている人もいましたが、それでも笑い声はたえず 体いっぱい運動場で水をかけ合い走り回る姿が見られました。 4年外国語活動 Unit5 その2![]() ![]() ![]() 4年外国語活動 Unit5 その1
今日からUnit5の学習に入りました。この単元の最後には友達にあった文房具セットをつくってそれを紹介する活動をします。今日は「文房具の言い方になれよう。」をめあてとして学習しました。指導者の自作教材や教科書の電子教材を使って文房具の言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 2年 手紙を書こう![]() ![]() 最後には,郵便局の方から手作りの消しゴムハンコを頂き,手紙に印を押しました。手紙が届くのが楽しみですね。 6年 外国語科 Unit4 その1
今日はUnit4の第2時間目の学習をしました。Let's watch. やLet's listen.やチャンツで表現に慣れ親しみました。そして慣れ親しんだ表現を使ってペアで夏安の出来事をたずねたり答えたりしました。
![]() ![]() ![]() 6年 外国語科 Unit4 その2![]() ![]() ![]() 写真はぺアトークで夏休みの出来事を伝え合っている様子です。 矢車 図画工作「お話の絵を描こう」 Part2![]() ![]() ![]() 集中して取り組んでいます! 4年 ツルレイシの様子!
1日(木)のツルレイシの様子です。
理科の学習でも観察を行っています。秋になればまた様子は変わります。観察を続けていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|