![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:425176 |
0914 5年生 体育フェスティバルにむけて!![]() ![]() 0914 5年生 算数道場![]() ![]() ![]() 0914 5年生 山の家アンケート![]() ![]() ![]() そして楽しい思い出をつくることができましたね。 今日は,まず,山の家1泊2日宿泊学習のアンケートが届いていたので取り組みました。 山の家の活動を思い出しながら,こたえていました。 0913 4年 外国語活動「Do you have a pen?」![]() ![]() 文房具の言い方に慣れるために、ビンゴゲームやデスティニーゲームをしました。 デロン先生の言われる文房具をよく聞いて、カードを選んだり、発音しようとしていました。 とても盛り上がった楽しい外国語活動の時間でした。 0913 4年 国語「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() これまでの場面の様子や登場人物のごんの気持ちを振り返りながら、兵十の行動から気持ちを考えました。一生懸命学習に向かっている姿が見られました。 学習のあと、新美南吉さんの本を手にとり、同じ作者が書いた別の物語を読んでみようと思います。 0913 4年 おいしい給食 ごちそうさまでした!!![]() ![]() おいしい給食をたくさん食べた後,返却の時には、給食室へみんなでそろってご馳走様を言って給食室へ返却に行きます。 0913 4年生 理科
雨水のゆくえの学習を進めています。
今日は、前回からの続きで、『水が空気中に出ていくのか』の 実験結果をまとました。 ふたなしの容器は、水の量が減っていて驚いていました。 ![]() 0913 4年生 掃除時間
4年生の掃除は、教室や廊下以外に特別教室が多くあります。
ボール倉庫も毎日、用具を整理して、きれいにしています。 ![]() 0913 4年生 算数
割合の学習の様子です。
今日は、関係図を活用して問題文の数量関係の把握をしました。 関係図にあらわすと、求める内容がわかりやすくなるという声が多く聞かれました。 明日以降の学習が楽しみです。 ![]() 0913 若草学級 小さな生き物を見つけよう![]() ![]() ![]() 最近は、「リリリリ・・・」とコオロギの鳴き声がにぎやかです。 【いろいろな虫をさがしてみよう!】 「たぶん、草のかげにいるで。」 「葉っぱをめくってみよう。」 コオロギ・バッタ・トンボ・テントウムシ・・・など たくさん見つけることができました。 頭が赤くて体が黒い虫、名前がわからない虫もいました。 また調べてみましょうね。 |
|