算数 比とその利用
今日の学習は「等しい比」ということで、比の値や等しい比の考え方を学習しました。また、子どもたちの中から「料理で使えそう!」など自分の生活とつなげて考えている子もいました。
【6年】 2022-09-15 18:22 up!
出会い
4年1組に、教育実習生が来られました。クラスのみんなが温かく迎えている姿が印象的でした。
【4年】 2022-09-15 18:21 up!
国語科「ごんぎつね」
第2時では、主人公の伝えたかった思いを想像して読むために、どんな学習を進めて行くか話し合いました。
【4年】 2022-09-15 11:17 up!
漢字の学習
漢字のミニテストをしています。日々の漢字の宿題の成果を発揮する時間となっています。
【4年】 2022-09-15 11:17 up!
ごんぎつね
国語科の学習では、GIGA端末を使っています。主人公の伝えたかった思いを想像しながら学習を進めていきます。
【4年】 2022-09-14 18:36 up!
リズムアンサンブルをつくろう
音楽科では、くり返しや変化を使って、リズムアンサンブルをつくりました。
【4年】 2022-09-14 18:35 up!
9月14日(水)の給食
今日の給食は・・・
「コッペパン(国内産小麦100パーセント)」
「さばのカレー揚げ」
「野菜のスープ煮」でした。
「さばのカレー揚げ」は前日から楽しみにしている子がいるほど大人気のメニューでした。カレー粉で下味をつけているので、ほんのりカレーの香りがしてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした♪
【給食室】 2022-09-14 18:35 up!
算数科「割合」
今日から、割合の学習をしています。今回は、イルカとクジラについて、もとの体長の何倍が今の体長になっているかを比べました。
【4年】 2022-09-14 18:35 up!
図工「お話しの絵」
図工の学習では、物語のお話を想像して描きすすめています。タブレットなども活用して自分が想像したイメージに近い風景や写真などを探して、構図を考えながら進めている子どもたちもいました。
【6年】 2022-09-14 18:35 up!
お話の絵
今年もお話の絵を描く時期がやってきました。
各クラス異なるお話を読んで、そこからお話の場面を想像して絵を描いていきます。
今日はアイデアスケッチをしました。
【4年】 2022-09-14 07:46 up!