![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:30 総数:424362 |
0914 5年生 山の家振り返り![]() ![]() ロイロノートに少しずつ心に残ったことや学んだことをまとめ始めました。 0914 4年生 理科
雨水のゆくえの学習の様子です。
今日は、地面から水が空気中へ出ていくのかを調べる実験をしました。 午後になると、容器の内側に水がついているのを見て、 『水がついてる』『地面から蒸発している』と説明していました。 ![]() 0914 4年生 社会
『自然災害から人々のくらしを守る』の学習を進めています。
今日は、京都府で災害が起こったときにだれが どのようなことをしているのかを調べました。 ![]() 0914 1年生 算数![]() ![]() 机やロッカー,掲示板の縦の長さ,教壇から黒板までの高さなど,色々測りました。 測った紙テープを黒板に貼って,高さくらべをしました。 紙テープを使うと簡単にくらべられることに気付きました。 0914 1年生 国語
「かたかなをみつけよう」の学習です。
今日は,いろいろなカタカナの言葉を見付けて,それらを使って文を作る活動をしました。 身の回りにはカタカナの言葉がたくさんあることを知りました。 ![]() 0914 5年生 体育フェスティバルにむけて!![]() ![]() 0914 5年生 算数道場![]() ![]() ![]() 0914 5年生 山の家アンケート![]() ![]() ![]() そして楽しい思い出をつくることができましたね。 今日は,まず,山の家1泊2日宿泊学習のアンケートが届いていたので取り組みました。 山の家の活動を思い出しながら,こたえていました。 0913 4年 外国語活動「Do you have a pen?」![]() ![]() 文房具の言い方に慣れるために、ビンゴゲームやデスティニーゲームをしました。 デロン先生の言われる文房具をよく聞いて、カードを選んだり、発音しようとしていました。 とても盛り上がった楽しい外国語活動の時間でした。 0913 4年 国語「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() これまでの場面の様子や登場人物のごんの気持ちを振り返りながら、兵十の行動から気持ちを考えました。一生懸命学習に向かっている姿が見られました。 学習のあと、新美南吉さんの本を手にとり、同じ作者が書いた別の物語を読んでみようと思います。 |
|