学習の様子 2年生(9月13日)
1年生との合同練習の様子です。さすが2年生です。何も言われなくても先生が話を始めるとさっと姿勢を伸ばし相手の方を見ることができていました。1年生の良い手本となっています。これから運動会の練習が始まりますが、1年生をリードする2年生の成長が楽しみです。
【2年生】 2022-09-13 12:56 up!
学習の様子 1年生(9月13日)
今日から運動会に向けて2年生との合同練習が始まりました。先生からの説明を聞くときには、2年生のみんながピシッと座っているのを見て1年生も真似をしようとしています。合同で練習をするとよい手本を見て頑張ろうとする姿が見られますね。今日は、ダンス「つばめ」を壁に映し出された映像を見ながら練習しました。
【1年生】 2022-09-13 12:55 up!
学習の様子 3年生(9月13日)
3年生は、国語「へんとつくり」の学習をしていました。「ごんべん」が付く漢字を教科書から探してノートに書き写しています。漢字の「へん」や「つくり」について調べると面白いですね。みんな興味を持ちながらが学習に参加していました。
【3年生】 2022-09-13 12:53 up!
学習の様子 2年生(9月13日)
2年生は図書室の利用をしていました。自分の選んだ本を真剣に読んでいました。秋は、読書の秋です。たくさんの本を読みましょう。そして本を読むことで心にどんどん栄養を送ってほしいと思います。
【2年生】 2022-09-13 12:51 up!
学習の様子 あすなろ (9月12日)
あすなろ学級では、学校の運動会と伏見東支部の合同運動会の2つの運動会に向けての練習が始まっています。
今日は、合同運動会で北醍醐小学校が担当する準備体操「ラララ体操」の練習を行いまいました。いつも「校長先生も一緒に練習しよう」と誘いに来てくれます。本番では、担任の先生、校長先生の3人で「ラララ体操」をみんなの前で踊る予定です。頑張って練習しましょうね。
【あすなろ】 2022-09-12 15:55 up!
学習の様子 1年生 (9月12日)
1年生は、図工「おって たてたら」の題材で作品づくりをしていました。
紙の折り方によって紙が立つことを利用し、恐竜やおうち、かわいい動物などいろいろなものを想像しながら作品を作っています。今日で2回目ですが、前回の反省や工夫を生かしながら作品づくりを楽しみました。
【1年生】 2022-09-12 15:53 up!
学習の様子 4年生 (9月12日)
4年生は、社会科「自然災害から人々を守る」の学習をしていました。
実際に京都で起こった自然災害の写真をもとに問題点を話し合い、学習のめあてを作成しました。これから、自分達の疑問や予想をもとに調べ学習を進めていきます。
【4年生】 2022-09-12 15:41 up!
学校の様子 中間休み (9月12日)
今日は、気温がぐんぐん上がり真夏のような暑い日となりましたが、中間休みには、たくさんの子ども達が、元気よく運動場で遊んでいました。また、今日は久しぶりにウサギのチョコちゃんとのふれあいが行われました。
【北醍醐日記】 2022-09-12 15:38 up!
学習の様子 3年生 (9月9日)
3年生は、体育の学習でエンドボールをしていました。
見方の動きに合わせてパスを出したり、相手のいなところに走ってパスをもらったり、工夫をしながらゲームを楽しんでいます。
【3年生】 2022-09-09 15:07 up!
学習の様子 5年生 (9月9日)
5年生は、外国語の学習をしていました。今日は、Small talkで“What 〇〇 do you like?”と尋ねられ、自分の好きな食べ物やスポーツなどを英語でこたえることを練習しました。みんな楽しそうに英会話をしていますね。
【5年生】 2022-09-09 15:05 up!