京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:274439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

2年 算数 かさ

画像1
 やかんの水を片手で持ち上げてみましたが、とても重たそうにしていました。

5年 ごっつええノート

どんどん進化する自主勉ノート!本当によく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 かさ

 かさの学習で、バケツや大きなやかんに水を入れてかさをはかりました。やかんに5リットルも水が入ると知り、びっくりしていました。お家でもかさの単位を見つけてみてくださいね。
画像1

2年 算数 かさ

画像1
 かさの学習で1リットルのかさをつくる学習をしました。思ったよりも、少なかったり、多かったり・・・。なかなかピッタリ1リットルにならないので、何回も水を汲んで1リットルをつくりました。

5年 社会科

農家の人をだれがどのように支えているのかを考え,調べました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科

農業協同組合や水田農業試験場などが美味しい米つくりのために農家を支えていることに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

些細なことでも

画像1
 当たり前のことですが、上靴をきれいに並べることができています。下級生にも見て学んでもらい、行動で上級生としての良さを示していきたいですね

読書に親しむ

画像1
画像2
画像3
 ゆっくりと図書室を利用し、好きな本を読んでいました。小説、科学本、図鑑・・・。人それぞれ好みは違うようです。

和音でリズムを

画像1
画像2
画像3
 和音でリズムをとっています。みんなが楽しく取り組んでいます。「次は僕がピアノや!」かなり緊張している人が多かったですが、笑顔があふれていました。

短い時間でテキパキと

画像1
画像2
画像3
 今日は木曜日で短い掃除時間でしたが、1人ひとりが素早い動きでテキパキと掃除をしていました。さすが5年生だなと思うことが多くなってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp