京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月20日(水) 3年生 体育科『着衣水泳』

夏休みは,海や川など,水に触れ合う機会が多くなります。

今週は各学年で着衣水泳の学習がありました。

服を着たまま水に入り,「体が重たい!」などと,普段との違いを感じていました。

その後,正しく安全な浮き方について学びました。

まずは事故が起こらないように気を付けるとともに,この経験を活かせるようにしていきたいですね。

画像1画像2

7月20日(水) 3年生 『食の指導』

今日は栄養教諭の井上先生による,食に関する授業がありました。

「健康って感じるときはどんな時?」という疑問から始まり,

赤・黄・緑の3つのはたらきや色々な食べ物について知ることができました。

その後の給食では,「ズッキーニは緑やな。」などと,食べ物のはたらきについてのつぶやきが出ていました。

画像1画像2

7月20日(水曜日) 4年生 体育「着衣泳」

画像1
画像2
画像3
今年最後の水泳学習は,着衣泳でした。

靴は? はいたまま! 靴にも浮力があり履いている方が浮くのです。

声は? 出さない!  肺に空気が入っている方が浮くのです。

泳がず,浮いて救助を待ちます。

7月20日(水) 4年生 体育科「着衣水泳」

年に1度の着衣水泳の授業をしました。

プールに流れをつくって歩いてみたり,ペットボトルをもって浮いてみたり。

普段の授業とはまた違った体験に,子どもたちは,

「服が重い!」
「浮けない!」

などと,様々な気づきの中で,学習ができました。
画像1画像2

7月20日(水) 6年生 国語科「ビブリオバトル」

国語科の「私と本」の単元でビブリオバトルをしました。

初めてのビブリオバトルでみんなめちゃめちゃ緊張していました。

持ち時間は1人3分!

3分の中で自分の好きな本の魅力をいかにしてみんなに伝えることができるか?!



前に立ってみると意外に長い3分…

初めての経験でとてもいい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

7月719日(火)1年生 生活科「なつだとびだそうパーティー準備」

画像1
画像2
画像3
入学以来、たくさんお世話になった6年生を招待して「なつだとびだそうパーティー」を行うことになりました。

「どんなことをしたら6年生が喜んでくれるかな。」「いっぱい楽しんでほしいな。」などの願いをこめて、いろいろと考えて準備しています。

みんな楽しみにしています。

7月719日(火)1年生 生活科「雨の日たんけん」

画像1
画像2
画像3
なかなか雨が降らず,延び延びになっていた「雨の日たんけん」を,ようやく実施することができました。

雨の日ならではの「おもしろいこと」「楽しいこと」「不思議なこと」をいろいろと見つけました。

「鉄棒にしずくが並んでぶら下がってる。」「木の根っこに水たまりができてる。」と見つけたことを次々に知らせてくれました。

7月715日(金) 1年生 「ギガたんまつを つかってみよう」

今日は,初めてのギガ端末の学習でした。

前日には,キーボードのプリントを使い,パスワードの入力練習をしていたので,ログインがスムーズにできました。

サポートチームの先生もきてくださり,こまったことがあってもすぐに質問できるので,みんな安心して学習に取り組むことができました。

ログインしたあとは,ミライシード「ドリルパーク」で算数の問題にチャレンジしました。

正解すると,拍手をしたり,ガッツポーズをしたり,「やったあ!」と言ったり,とっても楽しそうでした。

これからもいろいろな学習をしていきましょうね!
画像1画像2画像3

7月15日(金) 1年生 図画工作科「かくって たのしいね」

先週の図画工作科の時間に,クレパスのいろいろな使い方を学習して,
楽しく絵を描きました。

最初にいろいろな使い方の動画を見たのですが
「この方法でやってみよう!」
「きれい!やってみたい!」
と興味津々。

その後,実際にやってみると
「わぁ!きれい!」
「こんな色になったよ!」
と大喜び。

「家でもやろうっと!」
と言いながら,学習を終えました。
画像1画像2画像3

7月15日(金) 給食「おいしい給食!」

画像1
7月15日の給食
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・平天の煮つけ
・京野菜のごまみそかけ

☆京野菜の「賀茂なす」「万願寺とうがらし」が登場しました。教室で,手作りのごまみそをかけて食べました。

☆賀茂なすは,1つずつネットに包まれて届きます。1人分は少しずつですが,京都の野菜を味わって食べることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp