学習の様子 6年生(8月31日)
6年生は、ジョイントプログラムに挑戦していました。夏休みに頑張って取り組んだ「算数おさらいプリント」がどの程度身についているか確かめています。みんな真剣な表情で集中して取り組んでいました。
【6年生】 2022-08-31 16:24 up!
学習の様子 2年生 (8月30日)
2年生は、体育の時間にボール遊びを行っていました。今日は、男女に分かれてドッチボールを楽しんでいました。
【2年生】 2022-08-30 14:35 up!
学習の様子 5年生 (8月30日)
5年生は、国語「どちらを選びますか」の学習で、異なる立場から考えを聞くことや理由を尋ねることで、お互いの考えを広げたり、まとめたりする学習をしています。今日は、「犬を薦める派」「猫を薦める派」に分かれて意見を出し合い、説得力のある話し合いについて考えました。
【5年生】 2022-08-30 14:32 up!
学習の様子 3年生 (8月30日)
3年生は、算数の学習で新しく習った単位「km」のたし算、ひき算の学習を行っていました。学習した1000m=1kmであることを使って同じ長さの単位でそろえれば計算できることをみんなで確かめました。
【3年生】 2022-08-30 14:31 up!
学習の様子 4年生 (8月29日)
今日の3時間目は、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。KDDIスマホ・ケータイ安全教育事務局の方にお世話になり、オンラインで学習を進めていただきました。携帯電話を使ったコミュニケーショントラブルや課金の問題、さらに携帯電話でつながった人とのトラブルなど、携帯電話を使用する中で気を付けなければいけないことをたくさん教えてもらうことができました。今後、携帯電話を使用するときは、保護者の方としっかりとルールや約束を話し合い、トラブルに巻き込まれないよう気をつけてほしいと思います。
【4年生】 2022-08-29 17:43 up!
学校の様子 飼育委員会のふれあい体験 (8月29日)
飼育委員会の皆さんが企画してくれた、ウサギのチョコちゃんと触れ合い体験が始まりました。各学年の希望者が順番に飼育委員会の人からチョコちゃんのことを教えてもらったり、触らせてもらったりしていきます。この機会に生き物を大切にする気持ちを育ててくれればと思います。
【北醍醐日記】 2022-08-29 17:41 up!
学校の様子 給食が始まりました(8月26日)
今日から楽しみにしていた給食が始まりました。
今日の献立は、
・ごはん
・キャベツのごま煮
・鶏肉のさっぱり煮
・冬瓜のくずひき
・牛乳
でした。
黙食が続きますが,やっぱりみんなと食べる給食は,おいしいですね。
【北醍醐日記】 2022-08-26 14:08 up!
「子うま文庫」の方々による読み聞かせ(8月26日)
2学期も「子うま文庫」さんによる読聞かせが、毎週金曜日に行われます。
今日は、1・2年生がお話を聞かせていただきました。
1年生は、「たまごってふしぎ」を読み聞かせてもらいました。いろいろな生き物のたまごが出てくるたびに子ども達は、どんな生き物のたまごかを想像しながら楽しくお話を聞かせてもらっていました。
2年生は、「しげちゃん」でした。久しぶりの読み聞かせでしたが、みんなお話にすいこまれるように聞き入っていました。教室にも同じ絵本があるので、自分で読んでみるといいですね。
【北醍醐日記】 2022-08-26 10:38 up!
学校の様子 2学期始業式(8月25日)
今日から2学期が始まりました。久しぶりに友達や先生に会えてとても良い笑顔を見せてくれていました。
2学期始業式は、感染対策のためオンラインでの実施でした。校長先生からは、学校の目標をもう一度見直し、みんなで力を合わせて素敵な2学期を過ごしましょうとお話がありました。そして新しい友達の紹介があり、みんなとても喜んでいました。
【北醍醐日記】 2022-08-25 13:09 up!
夏休みも残りわずかとなりました
長かった夏休みも残りわずかとなりました。みなさん、夏休みは元気に過ごせていましたか?みなさんより一足先に夏休みが終わったチョコちゃんが、学校に帰ってきました。夏休みは、先生方のお家で楽しく夏休みを過ごしてくれていたようです。
さて、今週の25日(木)から2学期が始まります。チョコちゃんや先生達もみなさんに会える日を楽しみにしていますよ。夏休みはあと少しですが、体調を整えて、元気に登校してくださいね。
【校長室から】 2022-08-22 15:01 up!