京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:13
総数:811491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年修学旅行

「稲むらの火」の物語は、 津波に立ち向かう防災のお手本として日本中に、そしてラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の功績により海外にも伝えられ、 世界中に知られるところとなりました。
そして、国連で、11月5日を「世界津波の日」と制定しました。
3Dシアターでは、津波が起きたときの避難の仕方についてのドラマや稲村の火の物語について視聴しました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行

みんな、もくもくと美味しく昼食をいただいています。
画像1
画像2

6年修学旅行

紀三井寺ガーデンホテルはやしに着きました。
昼食の時間です。
和歌山城で少し歩いたので、お腹もすいてきたようです。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科 Unit4

Unit4の3時間目の学習をしました。はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。次にデジタル教科書を使って表現や単語に慣れ親しみました。そのあとでどれぐらいお手伝いをしているかをペアで伝え合いました。最後に自分が普段しているお手伝いについてワークシートに書かれている文字を見ながら書き写しました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行

雨を心配していましたが、日差しも強くなってきました。
和歌山城には、忍者さんがおられ、車椅子の補助をしてくださったり、ミストシャワーをかけてくださったり、私達の旅を助けてくださっています。
画像1
画像2

6年修学旅行

城内には、刀や鎧が展示されていて、、和歌山城沿革や紀州徳川家についての解説など、があり、良い歴史の学習をしています。
天守閣頂上からの眺めは素晴らしく、みんな感激しています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行

和歌山城に着きました。
天守閣をバックにクラス写真を撮りました。
画像1
画像2

6年修学旅行

 和歌山県に向け,予定通りバスが出発しました。
 お見送りいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

6年修学旅行

 おはようございます。
 本日9月8日(木),9日(金)で6年生は修学旅行に出かけます。今年から行先が変わり,和歌山県に行きます。
 体調に気を付けて2日間過ごし,思い出作りをしてきてもらいたいです。
画像1
画像2

6年外国語科 Unit4 No.2

デジタル教科書を使って練習したことで多くの子どもたちが夏休みに行った所や,食べたもの等を伝え合うことができていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp