![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566916 |
9月6日(火) 給食室より「おいしい給食!」![]() ![]() まだまだ暑い日が続きますが、調理員さんたちが力を合わせておいしく安全な給食を作ってくださっています。 ☆2学期からは、給食室へ新しく導入された「スチームコンベクションオーブン」を使用した新メニューも登場します。 上手に作れるかな、おいしく食べてくれるかなと給食室はドキドキしています。 楽しみにしていてくださいね。 9月5日(月) 1年生 算数科「10といくつ」
算数科の学習では「10よりおおきいかず」を学習しています。
今日は、友だちと 「10と7でいくつでしょう。」 「16は、10といくつでしょう。」 などカードを使って、問題を出し合いました。 みんな 「ばっちり!」 「もう分かったよ!」 と自信満々。 これからも楽しく練習して、大きな数に慣れていってほしいと思います。 ぜひおうちでも、「10といくつ」ゲームをしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 9月2日(金) 6年生 図画工作科「お話の絵」
図画工作科の学習でお話の絵に取り組みます。
今日は4つのお話を聞きました。 お話の場面を想像しながら自分が絵にしたい場面を考えます。 どんな作品になるのか今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 8月31日(水)2年生 算数科「かさ」![]() ![]() 「思っていたよりも少ない1L3dlだったよ。」 「どのますを使って測ればいいかな。」 と同じ班の友達と相談しながら楽しんで測っていました。 実際にますを使って測ることで量感を養うことができました。 9月1日(木) 6年生 体育科「表現運動」
今日から少しずつ運動会に向けての活動がはじまりました。
今回はラインダンスに挑戦!! はじめての試みなのでまずは基礎から… 周りと合わせる難しさやカウントを取る難しさなど いろんなところに気を配りながら進める表現活動は とても難しいです。 本番までに感動をお届けできるように がんばります!!!!!! ![]() ![]() 9月1日(木) コスモス学級 外国語活動「形の言い方」
外国語活動では,「まる」「さんかく」「しかく」それぞれの形の言い方を学習しました。
「サークル プリーズ」 「オレンジ スクエア プリーズ」 など外国語を使って,形作りをするために必要な材料を集めました。 ![]() ![]() ![]() 8月31日(水) 2年生 国語科「ことばでみちあんない」![]() ![]() 2年生は今「ことばでみちあんない」の学習をしています。 昨日,校区内地図を使って道案内の文を作成しました。 その文を友達に発表し,正しく文が書けているか確認しました。 「一つ目の道を左に曲がってね。」「まっすぐ行くと,左に病院が見えます。」 と上手に作成した文を大きな声で伝えていました。 「あぁ友達に発表して楽しかった。」「相手に伝わるような道案内って難しいな。」 と感想を発表しました。 8月31日(水) コスモス学級 体育科「マット運動」
体育科では,マット運動をしました。
「まっすぐ転がる」ということを意識しながら丸太転がりや前転など様々な回転をしました。 「難しいー」と言いながらも最後まで頑張って取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 8月31日(水)1年生 体育科「マットあそび」![]() ![]() マットを準備するのも初めてでしたが、準備の仕方をしっかり聞いて安全に協力して準備することができました。 準備が整ったら、いよいよ技にチャレンジです。 おいもころがり、あざらし、クマさん歩き、かえるさん、川とび、だるまさんなどなど。 初めてなのでうまくいかないこともありますが、真剣にがんばっていました。 練習を重ねて、前回りや後ろ回りなどのいろんな技ができるようになると楽しいなと思います。 8月31日(水)1年生 生活科「6年生と水あそびパーティー」![]() ![]() お礼の気持ちをこめて「水遊びパーティー」を企画しました。 どんな遊びを準備するのか考え、遊び道具を一生懸命作りました。 看板を作り,招待状を書き、迎えたパーティー当日。 「楽しんでもらえるかな。」とドキドキでしたが、パーティーが始まると、6年生もとても楽しそうに一緒に遊んでくれました。 喜んでもらえて1年生も大満足。 にこにこ笑顔でパーティーを終えることができました。 |
|