京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up22
昨日:146
総数:681755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

合唱コンクールリハーサル(2年生)合唱編

7時間目は、自分たちの歌を披露します。自分たちの歌がしっかり歌うことが出来るかという不安と他のクラスがどれだけ仕上がっているのかを知るのが楽しみなリハーサルです。4組、2組、3組の順番に歌いました。どのクラスも、現状は横一線です。ここから本番までの1週間が勝負です。“2年生らしく”他のクラスに負けない最高のチームワークで仕上げてくれることを期待しています。頑張れ2年生!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル(2年生)2年生らしく編

今日は、2年生のリハーサルがありました。昨年度は、合唱コンクールが中止になったので2年生にとっても初めての取り組みになります。まずは、舞台上での立ち位置と入退場の練習。そして、2年生らしく聞く態度もしっかりしようという話がありました。細かな作法に戸惑う姿も見られましたが、みんな真剣な姿を見せてくれました。さぁ合唱が始まります。
画像1
画像2

2周目の作業へ

 10月に行われる体育大会に向けて、2周目の作業にうつります。1ヶ月前に作業した場所から、次の雑草が生え始めてきました。クリーンキャンペーンでは、グラウンド中央部の雑草抜きを3年生が行います。
 3年ぶりの全校生徒で行う体育大会。みんなの力でグラウンドコンディションを元に戻しましょう。
画像1
画像2

ビフォーアフター

 8月から始めたグラウンドの草刈り作業。くまのプーさんのように、蜂の大群に襲われながらも刈り続けた毎日。
 本日、グラウンドの周りの作業がようやく終わりました。ジャングルのように多い茂った雑草が無くなりました。
画像1
画像2

来春に向けて

 クリーンキャンペーンの準備のために淀競馬場に行きました。運営するJRAには、今年、新型コロナ対策のためのパーテーションを寄贈して頂きました。競馬場は来春の再開に向けて着々と工事が進んでいます。G1レースが始まると、淀の町に10万人を超える人たちがやってくるのでしょう。そうなれば、週末は一気に多くの人で賑わうのでしょうね。それまでに、新型コロナが終息に向かうことを願うばかりです。
 
 現在、バスケットボール部や水泳部など、新人戦が始まっている時期ですが、来週はいよいよ合唱コンクールが行われます。みんなで歌えるように、試合に出場できるように感染予防には十分に気をつけて学校生活を過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル(1年生)合唱編

7時間目は,いよいよ初めて自分たちの歌声を他のクラスに披露する時間です。いつもは元気いっぱいの4組もトップバッターで体育館中に伝わるほどの緊張感でした。それが伝染したのか3組そして2組のみんなも緊張の連続でした。みんないい経験をしましたね。最後は,先生方も殻を破って大きな声を出していましたね。みんなも自分の殻を破ってそしてクラスの殻を破って残り本番までの時間を有意義な時間にしてくださいね。1年生のみんななら最後までやり切れますよ。本番を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル(1年生)入退場編

本日,3学年のトップを切って1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。6時間目は,初めて経験する合唱コンクールの参加の仕方や入退場の仕方を繰り返し練習しました。目の前に観客がいるだけで少しみんなの表情は硬く感じます。一通り流れが分かったところで音楽の先生の指導の下,全体発声練習です。工夫を凝らした発声練習も授業で慣れているようで頑張って声出しをしていました。しかし,音楽室とは違う体育館の声の響きや人数の多さに戸惑いを感じている人もいたようです。さぁ7時間目は,歌います!
画像1
画像2

水泳部 秋季大会(タイムレース決勝)3

画像1
とてもきれいな京都アクアリーナで最後の記念写真です。みんなが帰った後も、大淀中学校水泳部員が最後まで会場の片付けをしてくれていたようです。水泳の記録が伸びることも大切ですが、みんなのために行動が出来ることは立派です。こういう行動が、次の大会の記録にもつながると信じています。頑張れ!水泳部!

水泳部 秋季大会(タイムレース決勝)2

午後は、自由形や背泳ぎそして平泳ぎの50Mに参加しました。女子50M自由形と平泳ぎにDさん(2−4)、男子50M自由形と背泳ぎにYさん(1−3)、男子50M自由形にKさん(1−2)が全員ベスト更新しました。大会の緊張感がある中でベストが更新できることはすごいです。これから秋から冬にかけて基礎練習などの厳しい練習になると思いますが、次の大会でもベストが更新できることを期待しています。
画像1
画像2

水泳部 秋季大会(タイムレース決勝)1

9月4日(日)水泳の秋季大会が京都アクアリーナで開催されました。午前中は、男子4×50MのフリーリレーにKさん(1−2)Kさん(1−4)Sさん(1−3)Yさん(1−3)の1年生4人で参加しました。結果は、2分21秒34でした。一生懸命泳いでる姿やそれを応援している仲間の姿が素敵でした。昼休憩のリラックスした姿もチームワークの良さを感じるひとときでした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 スクールルール守ろうミッション期間
合唱コンクール取組
合唱コンリハーサル(2年生)
9/9 スクールルール守ろうミッション期間
合唱コンクール取組
合唱コンリハーサル(3年生)
9/12 合唱コンクール取組
9/13 合唱コンクール取組
9/14 合唱コンクール取組

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp