![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:66 総数:273724 |
5年 こげよマイケル
こげよマイケルを2つのパートに分かれて演奏しました。高い音域の声を上手に使いこなせる第一歩になるのか。楽しみです。
![]() ![]() 万願寺とうがらしを収穫したよ![]() 教室では,収穫した万願寺とうがらしを使って,16本のとうがらしを8人で分けるにはどうしたらよいかを考えることで,算数の学習につなげることができました。 4年 理科 とじこめた空気や水
今回は、とじこめた水に力を加えました。空気とは異なり、体積が小さくならず、おどろいている様子でした。
![]() ![]() 4年 体育 マット運動
マット運動で、連続技と組合せ技に挑戦しています。動画を撮って自分で振り返ったり、友だちにアドバイスをもらったりして練習しました。
![]() ![]() ![]() 起きる時間と寝る時間(IN ENGLISH)
英語で起きる時間と寝る時間を尋ね合いました。実際にやってみるとなかなか難しいようです。繰り返し練習して上手になろう!
![]() ![]() ![]() 3年 音のふしぎ
音が鳴るときってどんなとき?音の不思議を見つけに音楽室へ行きました。たくさんの音をきいてまわりました。「たいこをたたいたら振動がきた。」などと気づきがありました。
![]() ![]() ![]() 受粉するとどうなるのかな
今日はみんなで、受粉すると花はどう変化するのか調べました。分かったことや見つけたことを記録用紙にまとめました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
それぞれが選んだ花の花粉を観察しました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語「へんとつくり」
へんとつくりについて知る学習をしました。これまでに習った漢字から、きへんやにんべんなどを探してみました。「結構たくさんあるんやなあ。」「探すの楽しいなあ。」などととっても楽しんで、集中して学習した1時間でした。
![]() 5年 理科
顕微鏡を使っていろいろな花の花粉を見ました。いろいろな形の花粉に大興奮でした。
![]() ![]() ![]() |
|