学習の様子 1年生 (9月6日)
1年生は、音楽の学習をしていました。2学期からは、楽しみにしてた鍵盤ハーモニカの練習が始まります。今日は、その第一弾です。鍵盤ハーモニカの使い方や指使いをGIGA端末を使って練習しました。指に番号を振りあて、番号に合わせて指を動かす練習です。ドレミファソと順番に音が出でるとみんな大喜びしていました。本物の鍵盤ハーモニカの練習がますます楽しみになりましたね。
【1年生】 2022-09-06 17:32 up!
学習の様子 5年生 (9月5日)
5年生は音楽室で「静かにねむれ」のリコーダーの練習をしていました。この学習では、和音の移り変わりを感じながら表現する練習をします。いくつかの音の重なりを感じながら素敵な演奏をめざしてくださいね。
【5年生】 2022-09-05 17:19 up!
学習の様子 4年生 (9月5日)
4年生は、算数「割合」の学習をしていました。2つの数量を比べる際に割合を用いることを知るとともに、数直線図や関係図を使って数量を比較しながら割合を求めていきます。2つの数量の関係を説明する際にGIGA端末を活用しながら自分の考えを友達に伝えていました。
【4年生】 2022-09-05 17:17 up!
学習の様子 2年生 (9月5日)
2年生は、音楽『リズムをかさねて 楽しもう』の学習をしています。今日は、「この空とぼう」の範唱を聞いて、みんなで歌う練習をしていました。これから曲に合わせて2拍子のリズムに合うように歌や演奏をする予定です。
【2年生】 2022-09-05 17:14 up!
「子うま文庫」の方々による読み聞かせ (9月2日)
今日は、3・4年生がお話を読み聞かせていただきました。
3年生は、「たまごってふしぎ」を読み聞かせてもらいました。久しぶりの読み聞かせでしたが、お話に引き込まれ、卵の中から何が生まれるかワクワクしながら聞かせてもらっている様子が見られました。
4年生は、「ひよこの数はかぞえるな」でした。登場人物のおばあさんの夢がどんどん膨らんでいく面白さを感じながら、お話にすいこまれるように聞き入っていました。
次はどんなお話か楽しみですね。
【北醍醐日記】 2022-09-02 14:18 up!
学校の様子 新しい先生 (9月2日)
今日から北醍醐小学校に新しいALTの先生がアメリカから来てくださいました。お名前は、チャン エーウェン先生です。よろしお願いします。
今日は、英語専科の林先生と一緒に3年生〜5年生の授業に入っていただき、自己紹介や英語ゲームをして楽しんでいました。これからの授業がとても楽しみですね。
【校長室から】 2022-09-02 14:12 up!
学習の様子 2年生 (9月1日)
2年生は、算数「たし算とひき算のひっ算」の学習で、たし算のひっ算の仕方を考えました。そして、たくさんの練習問題に頑張って取り組んでいます。何回も練習して正確に計算ができるようになるといいですね。
【2年生】 2022-09-01 14:58 up!
学習の様子 1年生 (9月1日)
1年生は、5時間目に音楽の授業を行っていました。教室の中でどんな音が聞こえるかを聞き取りました。そして、GIGA端末のロイロノートを使って自分の聞こえた音をカードに書き込み、クラスの友達と交流する学習をしていました。自分のカードがモニター映し出されてみんな大喜びです。どんどん難しいことができるようになっていますね。
【1年生】 2022-09-01 14:55 up!
学習の様子3年生 (9月1日)
3年生は、算数「長さ」の学習をしています。今日は、GIGA端末を使用して自分で問題や回答を作る作業をしていました。この後、作った問題をクラスの友達に解いてもらう予定です。友達の問題が楽しみですね。
【3年生】 2022-09-01 14:52 up!
学習の様子 5年生 (9月1日)
5年生は、ジョイントプログラムの学習に取り組んでいます。
3時間目に算数の問題にチャレンジしました。夏休みにしっかりと学習した成果を発揮しようと頑張っていました。
【5年生】 2022-09-01 14:50 up!