![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:811482 |
1年 生活「なつだ とびだそう」その2![]() ![]() 穴を掘ったり,水を流し入れたりして,川を作る様子も見られました。 「すごく深くなってきた。」 「もっと長くしよう。」 みんなで相談しながらすすめていました。 1年 生活「なつだ とびだそう」その1
1年生は,生活科「なつだ とびだそう」の学習で水遊びや砂遊びをしました。
家から持ってきた洗剤の空容器を使って,水でっぽうをしたり,グラウンドに絵を描いたりしました。 みんな濡れることもお構いなしで,思いっきり楽しんでいました。 ![]() ![]() 5年外国語科 Unit4 その2
デジタル教科書を使うときには2学期からは各自のイヤホンを使用しています。他のコンピュータの音と重なることがないので集中して視聴ができて,新しい表現を知ることができました。週末に家庭にギガ端末を持って帰った時にもパスワードを入力してログインすれば,家庭でもデジタル教科書を視聴することができます。是非,自主学習として表現に慣れ親しんでください。
![]() ![]() 5年外国語科 Unit4 その1
今日からUnit4の学習に入りました。このUnitでは一日の生活とお手伝いについて学習をしていきます。はじめに歌の学習をしました。This is the way.の歌を歌いました。はじめて歌いましたが,結構歌える子どもがいました。次にデジタル教科書を使ってアニメーションの視聴を行いました。
![]() ![]() ![]() 矢車 図画工作「お話の絵を描こう」
矢車学級では、図画工作の学習において、お話を聞いてそれを絵に表すという学習を行っています。今回は下絵を描き、絵の具にもチャレンジし始めました。集中して描いています。
![]() 矢車 外国語「ALTの先生と学習しよう」![]() ![]() ![]() 2学期からは新しいALTの先生と学習していきます。ALTの先生によるクイズに子どもたちはとても楽しそうな様子でした。質問タイムでは、子どもたちからたくさんの質問が出てきました。ぜひ次の学習のときにも、気になることを尋ねてみてほしいと思います。 6年外国語科 新しいALTの先生について知ろう
2学期から新しいALTの先生が西院小学校に来ました。6年生のはじめての授業でしたのでALTの先生の自己紹介を聞きました。好きなものは日本のアニメとゲームとラーメンだそうです。最後の質問タイムではWhen is your birthday? やWhat sports do you like?など6年生らしく英語で質問していた子どもがたくさんいました。ALTの先生からも「しっかり聞いて内容を理解している。集中して学習できている」と誉め言葉をもらいました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科
5年生は今日が新しいALTの先生との初めての授業でした。ALTの先生が用意したスライドを見てALTの先生の好きな事を知ることができました。授業の最後には質問タイムがありました。1学期に学習した表現を使って好きな色・教科・テレビ番組そして誕生日を英語でたずねている子どもがいました。英語を使って積極的にALTの先生と関わろうとしている子どもが何人もいました。
![]() ![]() ![]() 6年 町別児童会26日金曜日には,町別児童会を行いました。 それぞれの町ごとに分かれ,集団登校の時間や場所を確認し,安全な登校の仕方について話し合いました。 6年生は,班長や副班長,最高学年として会をスムーズに進めることができました。 児童会が終わった後は,全員が楽しめるように考えて,動画を見たりクイズをしたりじゃんけんをしたりして楽しみました。 ![]() ![]() 6年 二学期が始まりました!夏休みが明け、2学期が始まりました。 子どもたちが元気に登校してくれることを嬉しく思います。 夏休みの宿題では、力を入れて復習したことがわかる冊子やノート、しっかり考えて研究した自由研究、丁寧に描かれたポスターなど、素晴らしいものがたくさんありました。 計画立てて、よく頑張ったことが伝わってきました。 自由研究の成果をお互いに見て、褒め合っている姿も見られました。 それぞれの作品や成果を見合う時間も取っていけたらと思います。 ![]() |
|