京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:130
総数:687253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

猛攻

画像1画像2
洛南中 25 25
大淀中 15 20

 7−16となったところで、Nさん(3−2)の「頑張ろう!」の声。その声に反応したのか、大淀中が粘ります。Kさん(3−3)のレシーブや、Fさん(3ー4)のサーブ、Hさん(3−3)のスパイク、そして相手のミスも重なり5連続ポイントを奪うなどして、得点は18−22。4点差です。

徐々に

画像1画像2
洛南中 25 25
大淀中 15 20

 序盤の2−3からそのまま食らいついていきたいところですが、徐々に相手校のペースに変わっていきます。Tさん(3−5)がボールに飛び込むなど健闘しますが、得点は3−9と6点差に。タイムアウトをとるも、流れは変わらず7−16。厳しい展開です。

第2セット

画像1画像2
洛南中 25 25
大淀中 15 20

 続く第2セットが始まりました。Iさん(3−2)が、相手校の猛攻を連続してナイスレシーブします。第1セットと同じように、序盤は2−3と互角の展開です。

決意

画像1画像2
 15−25で落とした第1セット。しかし、選手たちは笑顔です。水分補給をして顧問の指示を聞いています。なんとか、流れを引き戻したいところです。バレー部の選手は、本当に人がいいって感じの子ばかりです。試合中も、お互いに声をかけあったり励ましあったり、仲間という2文字がピッタリの集団です。
 この日、新型コロナウイルスの影響で、参加できない2年生の選手に勝利を届けたいところです。

サーブレシーブ

画像1画像2
洛南中 25
大淀中 15

 14−20から追いつこうとボールを追う大淀中の選手たち。しかし、ここでもサーブレシーブが安定しません。なんとか拾ったボールも、相手校の多彩なスパイクに翻弄されます。連続ポイントを許し、15−25で第1セットを落としました。

タイムアウト

画像1画像2
洛南中 25
大淀中 15

 8−8と追いつきますが、再び相手サーブで崩され、8−12と徐々に点差が広げられます。悪い流れを切ろうと、大淀中のタイムアウト。その後、相手のスパイクを必死にレシーブするも、なかなか点差がつまらず、14−20で再びタイムアウト。

そのままの勢い

画像1画像2
洛南中 25
大淀中 15

 序盤を6−3とリードしますが、相手のサーブを思うように拾えず、6−7と一気に逆転されます。しかし、Tさん(3−5)のブロックが決まり8−8。この日、Tさんのブロックが大当たり。大事な場面で、流れを引き寄せていました。

順調なスタート

画像1画像2
洛南中 25
大淀中 15

 試合開始前、Tさん(3−2)とMさん(3−2)が握手するなど気持ちの高ぶりを感じさせる第1セット。大淀中学校のポイントでスタートします。Hさん(3−3)のスパイク、Fさん(3−4)のサーブが決まり、6−3とリードします。

伏見カップに続け!

 夏季大会前に行われた伏見カップでは準優勝したバレー部。その勢いをそのままに1回戦、勝利を目指してたいところです。しかし相手は洛南中学校。ジュニアの選手を要する強豪です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(バレー部)

 22日(金)に、バレー部の夏季大会が西賀茂中学校で行われました。西賀茂中学は、北区の中でも、もっとも北にある学校です。もっとも南にある大淀中学校から真反対にある学校で、南北大移動でした。朝の7時前に集合し電車とバス、そして、そこから25分ほど歩いて向かいました。それだけも、よく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 スクールルール守ろうミッション期間
合唱コンクール取組
1組合同科学センター学習
9/5 スクールルール守ろうミッション期間
合唱コンクール取組
9/6 スクールルール守ろうミッション期間
合唱コンクール取組
9/7 スクールルール守ろうミッション期間
合唱コンクール取組
合唱コンリハーサル(1年生)
9/8 スクールルール守ろうミッション期間
合唱コンクール取組
合唱コンリハーサル(2年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp