京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:24
総数:566402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月1日(木) 6年生 体育科「表現運動」

今日から少しずつ運動会に向けての活動がはじまりました。

今回はラインダンスに挑戦!!

はじめての試みなのでまずは基礎から…

周りと合わせる難しさやカウントを取る難しさなど

いろんなところに気を配りながら進める表現活動は

とても難しいです。

本番までに感動をお届けできるように

がんばります!!!!!!
画像1画像2

9月1日(木) コスモス学級 外国語活動「形の言い方」

外国語活動では,「まる」「さんかく」「しかく」それぞれの形の言い方を学習しました。

「サークル プリーズ」

「オレンジ スクエア プリーズ」

など外国語を使って,形作りをするために必要な材料を集めました。
画像1
画像2
画像3

8月31日(水) 2年生 国語科「ことばでみちあんない」

画像1
画像2
夏休みが明けて,今週から国語の授業が本格的に始まりました。

2年生は今「ことばでみちあんない」の学習をしています。

昨日,校区内地図を使って道案内の文を作成しました。

その文を友達に発表し,正しく文が書けているか確認しました。      

「一つ目の道を左に曲がってね。」「まっすぐ行くと,左に病院が見えます。」
と上手に作成した文を大きな声で伝えていました。


「あぁ友達に発表して楽しかった。」「相手に伝わるような道案内って難しいな。」
と感想を発表しました。

8月31日(水) コスモス学級 体育科「マット運動」

体育科では,マット運動をしました。

「まっすぐ転がる」ということを意識しながら丸太転がりや前転など様々な回転をしました。

「難しいー」と言いながらも最後まで頑張って取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

8月31日(水)1年生 体育科「マットあそび」

画像1画像2
運動会のダンス練習と並行して体育科では「マットあそび」の学習が始まりました。

マットを準備するのも初めてでしたが、準備の仕方をしっかり聞いて安全に協力して準備することができました。

準備が整ったら、いよいよ技にチャレンジです。

おいもころがり、あざらし、クマさん歩き、かえるさん、川とび、だるまさんなどなど。

初めてなのでうまくいかないこともありますが、真剣にがんばっていました。

練習を重ねて、前回りや後ろ回りなどのいろんな技ができるようになると楽しいなと思います。

8月31日(水)1年生 生活科「6年生と水あそびパーティー」

画像1
画像2
1学期の間、ずっと掃除や朝の準備や休み時間にお世話になった6年生。

お礼の気持ちをこめて「水遊びパーティー」を企画しました。

どんな遊びを準備するのか考え、遊び道具を一生懸命作りました。

看板を作り,招待状を書き、迎えたパーティー当日。

「楽しんでもらえるかな。」とドキドキでしたが、パーティーが始まると、6年生もとても楽しそうに一緒に遊んでくれました。

喜んでもらえて1年生も大満足。

にこにこ笑顔でパーティーを終えることができました。

8月29日(月) 6年生 「放課後ランニング」

今日から放課後ランニングもスタートしました!!

今日はインターバル!

休憩を取りながら1周をダッシュ!!

夏休みの運動不足な子も

運動をがんばっていた子も

しんどいのはみんな一緒!

そんな時に頑張ろう!と肩をたたける人になれるといいですね!
画像1
画像2
画像3

8月26日(金) 5年生 特別活動「夏祭り!!」

画像1
画像2
2年生を招待して,夏祭りを開催しました。

1学期から準備を進めてきました。

2年生は,いろんな屋台を見て目をキラキラさせていました。

5年生は,2年生に優しく声をかけたり応援したりする姿が見られました。

2年生から「またやりたい!」とリクエストが出ましたね。

これからもたてわりペアで仲良くしていきましょうね。

8月26日(金) 3年生 算数科『長さ』

長さを測る道具は,30cmものさしや1mものさしを使ったことがありますね。

今日新しく出てきたのは,「まきじゃく」という道具です。

「1mを超える長さを測れる!」「円いものも測ってみたい!」などと,

意欲的に活動に取り組む子どもたちでした。
画像1画像2

8月26日(金) 3年生 国語科『はじめて知ったことを知らせよう』

本を読んだり学習をしたりして,初めて知ったことや新しく知ったことはありますか?

今日は興味のある本を選び,初めて知ったことについてまとめました。

単元の終わりには,知ったことをまとめて,友達に発表します。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp