学習の様子 2年生 (9月1日)
2年生は、算数「たし算とひき算のひっ算」の学習で、たし算のひっ算の仕方を考えました。そして、たくさんの練習問題に頑張って取り組んでいます。何回も練習して正確に計算ができるようになるといいですね。
【2年生】 2022-09-01 14:58 up!
学習の様子 1年生 (9月1日)
1年生は、5時間目に音楽の授業を行っていました。教室の中でどんな音が聞こえるかを聞き取りました。そして、GIGA端末のロイロノートを使って自分の聞こえた音をカードに書き込み、クラスの友達と交流する学習をしていました。自分のカードがモニター映し出されてみんな大喜びです。どんどん難しいことができるようになっていますね。
【1年生】 2022-09-01 14:55 up!
学習の様子3年生 (9月1日)
3年生は、算数「長さ」の学習をしています。今日は、GIGA端末を使用して自分で問題や回答を作る作業をしていました。この後、作った問題をクラスの友達に解いてもらう予定です。友達の問題が楽しみですね。
【3年生】 2022-09-01 14:52 up!
学習の様子 5年生 (9月1日)
5年生は、ジョイントプログラムの学習に取り組んでいます。
3時間目に算数の問題にチャレンジしました。夏休みにしっかりと学習した成果を発揮しようと頑張っていました。
【5年生】 2022-09-01 14:50 up!
学校の様子 (8月31日)
今日で8月も終わりになります。まだまだ暑い日が続きますが、体育館に続く渡り廊下前には、きれいなオレンジ色のコスモスの花が咲き始めました。キバナコスモスという名前で、花言葉は「野生美」だそうです。
美しさと力強さを感じる花ですね。そして季節はゆっくりと秋に向かって進んでいますね。
【校長室から】 2022-08-31 17:27 up!
学習の様子 2年生(8月31日)
2年生では、道徳「るっぺ どうじたの」のお話から、これまでの自分たちの生活をふり返り、わがままをしないで規則正しい生活を送るためにはどうしたらよいのかを考えました。お話に出てくる人物の気持ちをしっかりと考えて、友達に伝えようとする人がたくさんいました。
【2年生】 2022-08-31 16:25 up!
学習の様子 6年生(8月31日)
6年生は、ジョイントプログラムに挑戦していました。夏休みに頑張って取り組んだ「算数おさらいプリント」がどの程度身についているか確かめています。みんな真剣な表情で集中して取り組んでいました。
【6年生】 2022-08-31 16:24 up!
学習の様子 2年生 (8月30日)
2年生は、体育の時間にボール遊びを行っていました。今日は、男女に分かれてドッチボールを楽しんでいました。
【2年生】 2022-08-30 14:35 up!
学習の様子 5年生 (8月30日)
5年生は、国語「どちらを選びますか」の学習で、異なる立場から考えを聞くことや理由を尋ねることで、お互いの考えを広げたり、まとめたりする学習をしています。今日は、「犬を薦める派」「猫を薦める派」に分かれて意見を出し合い、説得力のある話し合いについて考えました。
【5年生】 2022-08-30 14:32 up!
学習の様子 3年生 (8月30日)
3年生は、算数の学習で新しく習った単位「km」のたし算、ひき算の学習を行っていました。学習した1000m=1kmであることを使って同じ長さの単位でそろえれば計算できることをみんなで確かめました。
【3年生】 2022-08-30 14:31 up!