京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:16
総数:455412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

9月27日(火)の下校時刻について

 本日学校だよりを配布しましたが、学校行事の9月27日(火)の欄に記載漏れがございました。当日は、校内研究授業で6−2のみ5時間授業で14時45分頃下校、それ以外のクラスは給食終了後、13時15分頃の下校となります。ご迷惑をおかけして申し訳ございません、よろしくお願いいたします。

2学期 身体計測

 学年毎に身長・体重を測定しています。みんなひと回り大きくなったなぁと感じます。
 計測をする前に教室で からだの学習「すいみんをしっかりとろう 骨の巻」をしました。眠っている間に骨は強くなり長く伸びていることを学習しました。「だから、早く寝なあかんのか」という声が聞こえてきていました。

 8月29日から1週間、生活点検週間で「自分の生活をみつめてみよう」に取り組んでいます。早寝早起き、洗顔、歯みがき、朝ごはん、排便、テレビの時間、運動の8項目にです。夏休みの生活モードから学校のモードにこの期間にしっかりと切り替えられるように取り組んでほしいと思います。おうちでもお声掛けをお願いします。9月6日に回収しますので、おうちの人からの一言をご記入いただき提出してください。
画像1
画像2

2学期 スクールカウンセリング

 2学期もスクールカウンセラーの土屋先生に毎週水曜日に来ていただきます。学校生活や学習、対人関係に関すること、発達に関すること、子育てに関することなど相談したいということがありましたらカウンセリングを受けられることをおすすめします。専門的な立場で相談にのっていただけます。
 
土屋先生の来校日は,下記のとおりです。
9月は7日、14日、21日、28日
10月は5日、12日、19日、26日
11月は2日、9日、16日、30日
12月は7日、14日、21日 
 。
カウンセリングは予約制となっていますので,担任または養護教諭に直接お申込みください。

2年 校区探検

画像1画像2画像3
生活科『まちをたんけん大はっけん』の学習で初めての校区探検に行きました!

交番や郵便局、中学校、畑や田んぼ、神社、児童館など、たくさんの発見がありました。

交番の前に立っていた、警察官の方に挨拶をしたり、道端に咲いている花を発見したり、建物以外にも『大やぶのすてき』を発見した人もいました。

学校に帰ってからは、大はっけんをカードに書きました。

「また探検したい!!」とやる気満々です!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp