京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1組の朝読書のようす

 先生が教室に来られる前から、一人ひとりしっかり朝読書が出来ていました。
 夢中になって本を読んでいる姿がとても素敵でした。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 朝、傘を持たずに家を出て、登校時雨に降られれ、濡れた人もいたようです。風邪をひかないようにしてください。
 昨日から合唱練習スタートしました。来校されたお客様が「綺麗な歌声ですね。」と仰っていました。仲間同士支え合い、認めあいながら、練習頑張ってください。
画像1
画像2

また明日

 今日の授業はどうでしたか?どんな学びがあり、仲間とどんな議論をしましたか?
 今週は定期テストがあります。帰ってからも計画的に学習に取り組んでください。
 わからない所があれば明日、先生や仲間に聞いてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

学校祭の取組

 6限後、各学年学校祭の取組が始まりました。久しぶりに校舎のあちらこちらからきれいな歌声が聞こえてきました。感染対策をしながらではありますが、少しずつ日常を取り戻しつつあります。早く今までのような学校行事ができればいいですね。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 新しい一週間のスタートです。
 朝晩は少ししのぎやすくなってきた感があります。しかし、昼間はまだまだ暑い日が続くようです。
 規則正しい生活を心がけ、体調管理に努めてください。
 
画像1
画像2
画像3

また来週

 今日はどんな学びがあり、仲間とどのような議論ができましたか?
2学期が始まり、今週は少し疲れた人もいたのではないでしょうか。この土日はゆっくり休んでくださいね。
 それでは、また来週樫原中学校でみんなを待っています。

3年生 国語

 3年2組の国語は「挨拶〜原爆の写真によせて」を読み、作者独自の表現から、作者が読者に訴えることは何かということを、各グループで意見を出し合い、読み取ることができました。
画像1
画像2

1年生総合

 5限の1年生総合的な学習の時間は、体育館に集まり、映画を見ました。
 合唱コンクールに向け、いよいよ合唱練習が始まります。合唱の取組を通してみんなに付けて欲しい力をテーマにした映画でした。1年生の保護者の皆様におかれましたは、どんな映画だったの?と是非お子さんに質問してあげてください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今朝も生徒のみなさんの元気な挨拶からスタートしました。
 今日もどんな学びがあるか楽しみですね。
 
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日は久しぶりの授業でしたが楽しかったですか?何を学び、仲間とどんなことを議論しましたか?帰ってからも今日の学びの振り返りをしておいてくださいね。
 また明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp