京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:33
総数:425150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0704 4年生 総合的な学習の時間

もったいない大作戦の授業を行いました。
グループごとに学校や家での取組の様子をまとめました。
今後の取組へとつなげてほしいです。
画像1画像2画像3

0701 4年生 水泳学習

3回目の水泳学習を行いました。
暑い中ですが、「ねらい1」「ねらい2」ともにがんばって学習をしていました。
画像1画像2

0701 4年生 下駄箱の様子

4年生の下駄箱の様子です。
履き物をきれいにそろえています。
画像1画像2

0701 4年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では、もったいない大作戦の学習を進めています。
GIGA端末を活用してグループで活動をしています。
画像1

0630 4年生 外国語活動

ALTのデロン先生との学習がありました。
What time is it?の表現を学びました。
画像1画像2

0628 4年生 読み聞かせ

朝学習の時間によんでよんさんの読み聞かせがありました。
子ども達は、静かにお話に聞き入っていました。
画像1画像2画像3

0630 3年生 外国語活動

外国語学習
今回は,物の数の数え方を学習しました。「1〜20」までの数え方の復習をし後,「りんごは,いくつありますか?」や友達が英語で言った数の分だけ手拍子を叩くなど・・楽しいゲームも入れながら活動していました。
画像1
画像2

0629 3年生 読聞かせ

6月28日の朝の読書タイムに「よんでよん」が読聞かせをして下さいました。
 久しぶりの読聞かせに子どもたちは,とても集中して聞いていました。今回は,「七夕」のおはなしをしていただき,「こんなに詳しく知らなかった!」と驚く子どもや,「もうすぐだから楽しみ」と言っている子がいました。
朝からステキな時間になりました。
画像1
画像2

0629 3年生 スーパーマーケット見学

今日は社会科の学習でスーパーマーケット見学へ行きました。
「スーパーマーケットにどうしてお客さんがたくさん来るのか」「お客さんのためにどんな工夫をしているのか」を調べました。
商品棚を観察したり,お店の方々にインタビューさせて頂いたりと
体験的な学習ができ子どもたちは終始いきいきとしていました。
ご協力頂きました「ツジトミ」さん,ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

0630 5年生 水泳学習

画像1画像2
 とてもいいお天気の中,水泳学習を行いました。
 今日は,25mを,クロールや平泳ぎで泳ぎました。一人一人,「息つぎをがんばろう」「クロールの手を意識してみよう」など,めあてをもって取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp