京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up55
昨日:77
総数:275489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

サツマイモ すくすく

 2学期になって初めて、あおぞら畑の観察に出ました。キュウリとトマトは枯れてしまいましたが、サツマイモはとても元気に大きくなっていました。ナス・トウガラシも、まだ花を咲かせています。秋までまだまだ収穫できそうだと、子どもたちは喜んでいます。
 新学期が始まる前、地域の方が雑草が茂った畑の草刈りをしてくださいました。おかげで野菜がしっかり見えて、よく観察できました。ありがとうございました。
画像1

3年 ペアで伝える

 算数科の学習で、自分の考えをペアで伝え合いました。自分ではわかって答えが出ているけれど、どうやったら相手にうまく伝わるのか?言葉を考えながら、ノートを指さしながら一生懸命伝えていました。
画像1
画像2

委員会活動

児童会の本部役員は学校をさらによいものにするために月の目標について話し合いました。
画像1
画像2

委員会活動

保健委員の人たちが手洗い場の石鹸のボトルをきれいにしていました。ありがとう。
画像1
画像2

5年 漢字学習

わからない言葉は進んで辞書で調べます。大事なことですね。
画像1

5年 社会科

「米つくりのさかんな地域」の学習です。コメの生産性を高める田茂の農家の工夫や努力について調べました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

調理実習に向けて材料をおいしく調理するための調理の方法にtづいて学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

2の倍数や4の倍数などを数直線を使って調べました。調べた倍数を,友だち同士で確かめ合っています。
画像1

5年 算数

3の倍数について調べました。3の倍数はいくらでもあることにびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

「整数」の学習です。「倍数」とはどのようなものなのかを学びました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp