3年 総合
総合の時間に「案山子づくり」と「お米づくり」について学習しました。上里小学校周辺には田畑が多く,子どもたちにとって身近な案山子とお米ということでとても意欲的に学習することができました。どの案山子も上手に作ることができ,子どもたちからは達成感が生まれていました!!
【3年生】 2022-08-29 18:58 up!
3年 「かかし作り」
顔もみんなで考えて描きました。
すてきなかかしが、12体出来上がりました。
【3年生】 2022-08-29 18:58 up!
3年 「かかし作り」
かかしを作った後は、お米作りについても教えていただきました。
去年学習したこともあってか、お米作りについて詳しい3年生に、地域の方も驚かれていました。
【3年生】 2022-08-29 18:58 up!
3年 「かかし作り」
ズボンをはかせた後は、紐で縛ったり微調整をしたりしました。
形ができてくると、更に嬉しそうな様子でした。
【3年生】 2022-08-29 18:58 up!
3年 「かかし作り」
体に厚みがでるように、新聞紙を丸めて入れていきました。
手が真っ黒になりながら、頑張って丸めて詰め込みました。
【3年生】 2022-08-29 18:58 up!
3年 「かかし作り」
竹の棒に袋と服を着せていくのが難しく、みんなで協力して
頑張りました。
【3年生】 2022-08-29 18:57 up!
3年 「かかし作り」
今日は、楽しみにしていたかかし作りでした。地域の方に教えていただきながら作りました。地域の方が丁寧に優しく教えてくださり、みんなとても楽しそうに作っていました。
【3年生】 2022-08-29 18:57 up!
8月の花と野菜を育てようの会
今日は、花と野菜を育てようの会がありました。
野呂先生の方から、今が秋冬野菜の種まきシーズンだというお話を聞き、11月から1月にかけて収穫できるように準備を進めました。
まだまだ暑さ厳しい中でしたが、長く伸びたつるや草を抜いたり大きなスコップや鍬で畑の整備を子どもたちと一緒に進めていたりする家庭もありました。
【学校の様子】 2022-08-27 11:55 up!
3年 かかしづくりに向けて
総合の学習で来週行う「かかしづくり」の衣装を選びました。子どもたちはグループでどんなかかしにしたいかを話し合い,来週をとても楽しみにしていました!!
【3年生】 2022-08-26 18:24 up!
3年 50m走
2学期最初の体育は,50m走をしました。1学期と比べてタイムが良くなっている子が多く,意欲的に取り組みました。
【3年生】 2022-08-26 18:24 up!