京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:25
総数:274370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

3年 大きくなった植物

 すっかり大きくなって、きれいな花が咲きました。豆もたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 お礼の気持ちを伝えよう

6月に手紙を書く学習で手紙を書きました。それぞれがお礼を伝えたい人に書き、丁寧に清書をしました。自転車安全教室に来てくださった方へ届けるとお返事をいただきました。そのお返事を読み、書いてよかったと言っている子がいました。非常によい経験となり、お返事もありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 きれいな虫を発見!

学校でタマムシを見つけた子がいました。しばらく教室で観察をしていましたが、えさをあげたいと思い、自主的にパソコンで調べたり、サクラの葉を取りに行ったりしていました。観察が終わり、その日のうちに逃がしてあげました。
画像1画像2

5年 国語

「どちらをえらびますか」の学習です。「犬」と「猫」に分かれて、それぞれのおすすめ理由を共有し、対話のじゅうんびをしています。どちらも自分の考えをわかりやすく伝えていました。友達の考えもしっかりメモしていました。
画像1
画像2

4年生 図工 光のさしこむ絵

カラーセロハンなどを使って、光のさしこむ絵を作りました。色々な色を重ねてためしていました。暑いので、海を想像して作っている子がたくさんいました。あと少し、最後の仕上げをする子もいます。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

「どちらを選びますか」の学習です。自分の立場を決めておすすめする理由をノートにメモします。テーマは飼うなら、「犬」か「猫」か?
画像1
画像2
画像3

5年 理科

さぁ!とばしてみよう。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

どのグループも協力して空気砲つくりに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

あおぞら畑

画像1画像2画像3
 今年はあおぞら畑の実りがとても良く、たくさんの実が収穫できました。一番できが良かったのはキュウリです。あっという間に大きくなって、いつの間にか「こんなキュウリは見たこともない!」というサイズに…。さてさて、今年のサツマイモはどうかな?

5年 理科

面白実験!みんなで協力して空気砲つくりにチャレンジです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp