![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:38 総数:811243 |
矢車 野菜は浮くかな?沈むかな? Part2![]() ![]() ![]() 浮くと思っていたものが沈んだり、沈むと思っていたものが浮いたりと子どもたちはその結果一つに大興奮でした。 21日(木)は色々な野菜に親しみました。えだまめはこのまま育てて冬には大豆として収穫していく予定です。また水やり頑張っていきましょう! 矢車 野菜は浮くかな?沈むかな? Part1
さらに続いては、野菜が浮くか沈むかをクラスごとに分かれて考えました。
浮くか沈むかを話し合い、ロイロノート・スクールでまとめて、予想を全員で確認しました。とても話し合いが盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 矢車 じゃがいもで片栗粉をつくろう Part2
時間が経って片栗粉ができました。
それをお湯の中に入れると、とろみがついた「あん」ができました。 子どもたちはその様子を見て、驚きの声をあげていました。 ![]() ![]() ![]() 矢車 じゃがいもで片栗粉をつくろう Part1![]() ![]() ![]() じゃがいもをすりおろして、水に浸してもむと、白いものが出てきて沈殿します。これが片栗粉です。 矢車 えだまめをゆでよう Part2![]() ![]() ![]() 矢車 えだまめをゆでよう Part1
収穫したえだまめに塩をかけて茹でました。
茹でたものはえだまめの良い香りがただよっていました。 ![]() ![]() ![]() 矢車 えだまめの収穫
21日(木)、矢車学級では育てていた枝豆の収穫を行いました。
![]() ![]() ![]() 2年英語活動 7月21日 いくつかなクイズをしよう 5
ALTの先生は2学期から西院小学校が担当する学校から外れることになりました。今日が西院小学校での最後の英語の授業となりました。子どもたちは授業の後に手紙を渡しました。
![]() ![]() ![]() 2年英語活動 7月21日 いくつかなクイズをしよう 4
子どもたち同士のクイズにALTの先生も参加して一緒にクイズをしました。ALTの先生とペアになった子どもはとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年英語活動 7月21日 いくつかなクイズをしよう 3
最後に友達同士でいくつかなクイズをしました。自分が作ったクイズで数をたずねり答えたりしました。
![]() ![]() ![]() |
|