京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up33
昨日:36
総数:314508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校の様子 給食が始まりました(8月26日)

画像1
画像2
画像3
 今日から楽しみにしていた給食が始まりました。
 今日の献立は、
 ・ごはん
 ・キャベツのごま煮
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・冬瓜のくずひき
 ・牛乳
 でした。
黙食が続きますが,やっぱりみんなと食べる給食は,おいしいですね。

「子うま文庫」の方々による読み聞かせ(8月26日)

画像1
画像2
2学期も「子うま文庫」さんによる読聞かせが、毎週金曜日に行われます。
今日は、1・2年生がお話を聞かせていただきました。

1年生は、「たまごってふしぎ」を読み聞かせてもらいました。いろいろな生き物のたまごが出てくるたびに子ども達は、どんな生き物のたまごかを想像しながら楽しくお話を聞かせてもらっていました。

2年生は、「しげちゃん」でした。久しぶりの読み聞かせでしたが、みんなお話にすいこまれるように聞き入っていました。教室にも同じ絵本があるので、自分で読んでみるといいですね。

学校の様子 2学期始業式(8月25日)

画像1
画像2
画像3
今日から2学期が始まりました。久しぶりに友達や先生に会えてとても良い笑顔を見せてくれていました。
2学期始業式は、感染対策のためオンラインでの実施でした。校長先生からは、学校の目標をもう一度見直し、みんなで力を合わせて素敵な2学期を過ごしましょうとお話がありました。そして新しい友達の紹介があり、みんなとても喜んでいました。

夏休みも残りわずかとなりました

画像1
画像2
長かった夏休みも残りわずかとなりました。みなさん、夏休みは元気に過ごせていましたか?みなさんより一足先に夏休みが終わったチョコちゃんが、学校に帰ってきました。夏休みは、先生方のお家で楽しく夏休みを過ごしてくれていたようです。

さて、今週の25日(木)から2学期が始まります。チョコちゃんや先生達もみなさんに会える日を楽しみにしていますよ。夏休みはあと少しですが、体調を整えて、元気に登校してくださいね。

学校閉鎖日期間のお知らせ

画像1
画像2
日頃から本校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。
 毎日、熱中症が心配される危険な暑さや、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の拡大も続いております。皆様におかれましては、体調を崩さず、元気でお過ごしでしょうか?少しでも体調に異変を感じるようであれば、決して無理をせず、外出等を控えていただきますよう、感染対策にご協力をお願いいたします。

 さて、「夏休みのくらし」でお知らせしたように、8月6日(土)〜8月16日(火)は、学校が閉鎖されております。
また、閉鎖期間中にコロナに感染した場合は、閉鎖日明けに学校までご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。     


夏季休業期間中の健康管理

夏季休業期間中の健康管理及び熱中症の予防について

学校の様子 夏休みサマースクール2

画像1
画像2
画像3
 この後の夏休みも時間を決めて課題に取り組み、2学期の準備を進めてほしいと思います。
 
 新型コロナウイルスの感染が広がっています。熱中症にも気をつけながら、ご家族で感染対策を続け、楽しい夏休みをお過ごしください。



学校の様子 夏休みサマースクール 1

画像1
画像2
画像3
7月25日(月)〜26日(火)に1年生〜6年生が、サマースクールを実施しました。短い時間でしたが、夏休みの宿題を中心に、自分の学習に一生懸命取り組んでいました。


学校生活の様子 (7月22日)

画像1
画像2
画像3
3時間目以降、各学年で通知票を担任の先生から受け取りました。これまでの頑張りや課題についてしっかりとお話してもらいました。明日から長い休みに入りますが、計画的に課題に挑戦し、安全に気を付けながら有意義な夏休みにしてほしいと思います。

1学期 終業式 2 (7月22日)

画像1
画像2
画像3
また、6年間、虫歯などの治療を受けずに頑張ってきた子に対するよい歯の表彰も行いまいした。最後に、先生方から、夏休みの勉強や夏休みの暮らし、安全に過ごすために気を付けることなどのお話をしていただきました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp