京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up23
昨日:46
総数:811424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科 1

今のALTの先生との最後の学習となりました。今までに学習した表現や語彙などを使ってクイズ大会をしました。班で協力し合ってクイズに答えました。授業の最後にはALTの先生からシールのプレゼントがありました。

画像1
画像2
画像3

4年外国語活動

今日はALTの先生と一緒に学習しました。ALTの先生は一人で複数校の担当をしています。今のALTの先生は2学期から西院小学校の担当から外れるため,今日が4年生の子どもたちとの最後の授業となりました。そこでALTの先生の自作教材を使ってクイズをしました。今までに学習した表現などを使ってグループ対抗でクイズを行いました。授業の最後にはALTの先生からシールのプレゼントをもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年 かがやき学習 「西院のすてき」

画像1
画像2
画像3
 3年生かがやき学習は,本日ポスター発表でした。春日神社のことを調べ,見つけたすてきについて交流しました。自分の考えと似ているところや,ちがうところと,たくさん見つかったと思います。次は西院からどんなすてきを見つけましょうか。

3年 理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
 今日の理科では風の強さをかえると,ものの動き方がどのようにかわるかを学習しました。来週は自分のすきなもので風を起こし,車を動かして遊ぶ予定です。

3年 音楽科 リコーダー

画像1
画像2
3年生音楽科はリコーダーの学習が始まりました。初回は何と校長先生に来ていただき,直々にリコーダーのことを教えていただきました。リコーダーといっても,様々な種類があり,いろんな大きさのリコーダーを見せていただきました。さらに,綺麗な音色を出すためにタンギングのことを教えていただきました。これからたくさん出せる音を増やし,様々な曲をふいてみたいですね。お家でも練習してみましょう。シャボン玉をふくらますように,「トゥー,トゥー…」と。

3年 外国語活動 カイル先生

3年生外国語活動は,ALTのカイル先生に来ていただき,学習を教えていただきました。毎度のハイテンションな活動に教室は大いに盛り上がっていました。今回の学習はカイル先生,最後の日でした。各クラス「今までありがとうございました」の気持ちを込めて寄せ書きを贈りました。カイル先生,楽しい時間を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科 エンドボール

画像1
画像2
画像3
3年体育科はエンドボールの学習が始まっています。昨年度「パスゲーム」をしていると思います。さらにルールが加わったゲームです。さて,このようなチーム競技で欠かせないのは…??そう!作戦!!勝つために,だれがどのような役割で,どんな動きをしていけばよいのでしょう。考えて,考えて,考えていきましょう!!

4年 ツルレイシの成長!

 8日(金)のツルレイシの様子です。
 日に日にツルが伸びています。
画像1
画像2

矢車 学校園の様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 サツマイモも葉を茂らせています。
 2年生ミニトマトは緑色の実が少しずつ大きく,数も増えてきました。
 1年生アサガオはツルも順調に伸び,朝にはきれいな花を咲かせています。

 毎日水やりを欠かさずに続けていきたいと思います。

 <1枚目:サツマイモ>
 <2枚目:ミニトマト>
 <3枚目:アサガオ>

矢車 学校園の様子 Part1

 8日(金)の学校園の様子です。
 枝豆が順調に育っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 2学期始業式(午前中授業)
8/26 2学期給食開始
6年 修学旅行説明会
町別児童会・集団下校
5・6年ジョイントプログラム(〜9月5日)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp