![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:539 総数:1129738 |
3校(樫原小、松陽小、樫原中)研修会
本日、3校の連携プロジェクトの中心となって動いていただいている教職員が樫原中図書室に集まり、小中連携英語、小中合同目標、小中合同部活動の実践について、1学期の課題整理と2学期の取組について議論を深めました。
![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 京都府南部研修大会
8月20日(土)に男子ソフトテニス部が京都府南部研修大会に参加しました。みんな夏休み中の練習の成果を発揮することができました。結果は、2年生が準優勝、1年生が3位でした。おめでとうございます。
![]() ![]() 残暑お見舞い申し上げます
昨日の大雨、被害はなかったでしょうか。
雨の影響か、少し季節が先に進んだようにも思えます。 来週から”がっこう”の2学期がスタートします。 いよいよはじまるは、みんさんにとって「いよいよはじまる↑」でしょうか、それとも「いよいよはじまる↓」でしょうか。 「いよいよはじまる↓」の気持ちの人は、保護者の方、学校の先生に、〇〇さんにその気持ちについて、是非しゃべってみてください。 あらたな学期、こんなこと頑張ろう、これを目標としよう、小さなことでもいいので、一つだけでもいいので、考えてみてください。 夏休み新しい発見はありましたか?宿題できてますか? 22日、23日は午前9時から11時まで学習会を実施しています。宿題が心配な人は、是非来てください。 暑中お見舞い申し上げます
暑い毎日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。
終業式でみなさんに「知的好奇心、なぜを探求する夏休みにしてください。コロナウイルス対策、地球温暖化、少子化、これら正解のない“問”に、自分なりの“解‘(答え)”を示すこと、そんな力が未来を生きるみなさんには求められています。自分ならどのように対処するのか、学校での学びを更に幅広くそして深くするため、図書館や博物館、インターネットに加え、自分自身の生活経験をフル活用し、社会をしなやかに生きる”たくましい知性”を鍛えてください。当然、平行して、夏休みの宿題にも計画的に取り組んでください。」とお伝えをしました。 充実した夏休みになってますか。 まだまだ暑い日が続くようですが、体調管理を徹底し、学び多い素敵な夏休みにしてください。 ![]() 第59回京都府吹奏楽コンクール
吹奏楽部は8月3日京都コンサートホールで実施されました「第59回京都府吹奏楽コンクール」に出場しました。
コロナ禍でなかなか思ったように練習が出来ませんでしたが、とても素敵な演奏をきかせてくれました。 なお、演奏会場での写真撮影は禁止されていますので、演奏後の生徒たちのようすを掲載しています。 ![]() ![]() ![]() |
|