![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:110 総数:491561 |
夏季大会より〜女子バレーボール部〜1
本日、7月22日(金)、女子バレーボール部が夏季大会の初戦に臨みました。相手は春の大会でベスト8の強豪F中学校です。
第1セット序盤は先行されるも、集中したプレーでポイントを返していきます。相手の強烈なサーブもナイスカットからスパイクにつなげ、積極的なプレーで応戦します。相手のスパイクにはブロックもしっかりついて焦りを誘っていました。 「いいぞ九条中、ここついていこう!」 ![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜男子バスケットボール部〜2回戦4
最終の第4ピリオドでは、広げられた得点差を詰めるべくオールコートのプレスで攻め込み連続得点で追い上げます。ベンチからの指示や応援席からの声援を力に、最後まで攻め続けました。
最終的には、九条中60−76相手校で敗れましたが、いくつもの局面のあるゲームを見せてくれました。この試合で3年生は最後となりましたが、ここまで築き上げてくれた九条中学校のバスケを後輩にしっかり託してくれたと思います。本当によく頑張りました。そして、いくつもの好ゲームをありがとう。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜男子バスケットボール部〜2回戦3
いよいよ勝負の後半が始まりました。
第3ピリオド立ち上がり、相手の速攻をうけ連続得点を許します。フリーな状態からの正確なシュート、早めのプレスからのインターセプトなどでなかなかペースが作れません。それでもそれぞれのパフォーマンスを生かし反撃を試みます。センターからのジャンプシュート、ゴール下での競り合い、2ショットとも決めるフリースローと決してあきらめません。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜男子バスケットボール部〜2回戦2
またデイフェンスもさえ、リバウンドやパスカット、シュートブロックと相手のチャンスをことごとくつんでいきました。
前半は九条中29−31相手校で折り返すことになりました。 (後半へ続く!) ![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜男子バスケットボール部〜2回戦1
本日、男子バスケットボール部が夏季大会2回戦に臨みました。相手は春の大会でベスト8の強豪N中学校です。
試合の方は第1ピリオドから追いかける展開となりましたが、選手のみなさんは落ち着いた動きで徐々にペースをつかんでいきます。第2ピリオドに入ると、ドライブからのレイアップシュート、速いパス回しからの3ポイントシュート、ゴール下のポストプレーからのバンクシュートと多彩な攻めで、みるみるうちに10点以上あった点差も縮まっていきます。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜ソフトテニス部〜団体戦4
3年生にとっては最後の大会も、健闘およばず幕を閉じることとなりましたが、チーム一丸となって最後までよく戦ってくれました。
3年生のみなさん、これまでよく頑張りました。2年生、1年生がしっかり跡を継いでくれると思います。感動をありがとう。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜ソフトテニス部〜団体戦3
3番手のA・Mペアは、技巧派の相手ペアに押されながらも、第1ゲームからデュースに持ち込む粘りを見せます。鋭いショットを決めると、自分たちで盛り上げていきます。ただ、あと少しというところで相手のコースをねらったシュットが決まり、ペースがつかみきれないままゲームセットとなりました。
![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜ソフトテニス部〜団体戦2
2番手のT・Yペアは、先行される苦しい立ち上がりとなりました。それでも徐々に自分たちの良さを取り戻し、反撃開始です。特に、第4ゲームではネット際のボレーやコースを突く鋭いストロークが冴え、見事に1ゲームを取り返しました。
![]() ![]() ![]() 夏季大会より〜ソフトテニス部〜団体戦1
本日、ソフトテニス部が夏季大会団体戦に臨みました。相手はN中学校で、3年生の3ペアがチームを代表して挑んでいきました。
1番手のT・Tペアは、第1ゲームからいきなりデュースとなる接戦の立ち上がりとなりましたが、ここをよく耐え1ゲーム先取の幸先の良いスタートをきってくれました。続く第2ゲーム、第3ゲームもデュースとなり取られては取り返すねばりのプレーを見せてくれます。しかし、あと1ポイントというところでとりきれず、惜しいゲームを落としました。 ![]() ![]() ![]() 支部生徒会交流会
支部生徒会交流会が下京中学校でありました。下京・南・東山の中学校から生徒会本部のメンバーが集まって交流を行います。我が九条中学校はアイスブレーキングの司会を行って、支部の生徒会を引っ張っていってくれていました。
![]() ![]() ![]() |
|