京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:63
総数:360635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

4年 図画工作科

図画工作科の学習では,粘土を使って学習をしました。
立たせた粘土を組み合わせて自分の思い描いた形を創りました。

画像1画像2

4年 社会科

 社会科では京都府について学習をしました。
その中で京都府の人口の半分以上が京都市に住んでいることに驚いていました。
画像1

4年 理科

 理科ではツルレイシの双葉・本葉の観察を行いました。
双葉は丸いのに本葉はギザギザしているなど違いを見つけていました。
画像1画像2

4年 算数科「折れ線グラフ」

画像1
算数科では「折れ線グラフ」の学習を行っています。
グラフの傾きのよって変化の大きさに違いが出ることや二つのグラフの
読み取り方など実際にグラフをかきながら考えています。

1年生   2年生との学校探検

画像1
画像2
画像3
今日は,2年生と一緒に学校探検をしました。2年生の話をしっかり聞いて,さまざまな部屋をまわりました。教室に戻ってからふり返りをしました。「校長室には,たくさんの写真があったよ。」「ミシンみたいなものがあったよ。」「ちょうちょがいたよ。」など,さまざまな発見をしていました。2年生と一緒に学校探検をしたことがとても楽しかったようです。これからも交流していければと思います。

体力テスト「立幅跳び」

画像1画像2
 立ち幅跳びをしました。班で役割を変えながら上手に記録を測ることができました。協力して計測している姿がとても素晴らしかったです。

みんな遊び

画像1画像2
 中間休みにみんな遊びをしました。今日やったのは「けいどろ」。一生懸命に追いかけたり,逃げたりしていました。みんな本当に元気で,いつも子どもたちから元気をもらっています。

わり算の学習

画像1
 算数ではわり算の学習をしています。今回は自分で作った問題をお友だちに出しています。それぞれ作った問題がとても面白かったです。また,問題を作るのもとっても上手でした!

カラフルフレンド

画像1画像2
 図画工作科「カラフルフレンド」の学習の様子です。自分だけのお友だちを考えて作っています。それぞれの個性が出ていてとってもかわいい!

1年生を迎える会

画像1画像2
 1年生を迎える会の様子です。各学年の動画を熱心に見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

なかよしタイム

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp