![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811500 |
5年外国語科Unit3 2
歌の後は「夢の時間割を作ろう」を学習のめあてとしてロイロノートを使って各自の夢の時間割を作りました。時間割の中に「おやつ」「昼寝」「ゲーム」など各自が入れたい内容を入れていました。次の時間には自分が作った時間割を紹介し合います。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit3 1
今日はUnit3の6時間目の授業を行いました。はじめにいつもと同じように歌を歌って曜日の言い方とアルファベットの大文字に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 七夕![]() ![]() ![]() 今年度地域の方から笹の葉を頂戴しました。この笹につける短冊を子どもたちが書き,飾っています。 この願いが叶いますように! 矢車 学校園の様子![]() ![]() ![]() <1枚目:サツマイモ> <2枚目:枝豆> <3枚目:枝豆(拡大写真)> 4年 ツルレイシ!![]() ![]() 1年 アサガオが咲いてきました!![]() 矢車 算数「おおきさくらべ(1)」![]() ![]() ![]() 今回はペットボトルの大きさを比べました。「端を揃える」というポイントをおさえて,比べることができました。 6年 理科「植物の成長と水の関わり」理科の学習では,植物の成長にどのように 水が関わっているのかを調べ,考えています。 今週の実験では,水は葉にいきわたった後に どうなるのかを調べました。 葉のついたままのホウセンカと葉を取り去ったホウセンカに 袋をかぶせ,様子を観察しました。 葉のついたままのホウセンカには 水滴がたくさんついていたことから, 葉までいきわたった水は,主に葉から水蒸気として 出ていくことがわかりました。 結果がとてもわかりやすく出ており, とてもおもしろい実験になりました。 ![]() ![]() 6年 体育科「走り高跳び,ハードル走」体育科では,四条中学校のグラウンドをお借りして 走り高跳びとハードル走に挑戦しました。 炎天下の中での学習だったので, 休憩・水分補給をこまめにしながら進めています。 一人一人のめやすの記録に向かって頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 6年 学年陸上6年生では,学年陸上として, 毎週火・金曜日にトレーニングをしています。 一人一人が目標をもち,毎回必死に練習しています。 今週は,リレーをしました。 真剣に走る姿がとてもかっこよかったです。 ![]() ![]() |
|