![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:289 総数:485711 |
吹奏楽部より〜京都府吹奏楽コンクール〜3
この日に向けて一生懸命取り組んできた吹奏楽部のみなさん。特に、ここ数日の追い込みはすごかった。一致団結して自分たちの演奏を仕上げてくれました。そのみんなの思いが本番のあの素晴らしい演奏につながったのだと思います。3年生のMさんも安堵の表情を浮かべていましたね。本当によく頑張りました。素晴らしい演奏をありがとう。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部より〜京都府吹奏楽コンクール〜2
いよいよ緊張の幕が開きました。先生の指揮に向かいみんなの心が一つになります。そして、最初のアップテンポの部分を見事に決め、舞台の空気をしっかりつかみます。
スローテンポのテーマが流れた後、テンポを速めた第1主題へ。それぞれの楽器の音色がしっかり響き、美しいハーモニーとなって届いて来ます。会場のみなさんも思わず舞台のみなさんに釘付けという感じでしたよ。 中間部のトランペットソロもお見事、後半のドラマチックな展開につないでいきます。親しみやすく明確な構成のこの作品をそれぞれのパートが見事に理解し、自分たちのものとして演奏してくれました。最後もしっかり決めてスッキリ!大きな拍手が送られました。 「ブラボー! 」 ![]() ![]() 吹奏楽部より〜京都府吹奏楽コンクール〜1
本日、第59回京都府吹奏楽コンクール(中学校の部小編成)が京都コンサートホールで開催され、本校の吹奏楽部のみなさんも出場してくれました。
この日に向けて吹奏楽部では、J.スウェアリンジェンの「喜びの音楽を奏でよう!」という曲に取り組んできました。 ![]() ![]() |
|