京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:229
総数:606568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

2回戦

2回戦の結果

Fくん(3−3)・Mくん(3−4)ペア
洛南中 〇 〇 〇 〇 4
大淀中 × × × × 0

Sくん(3−2)・Oくん(3−3)
北野中 〇 × 〇 〇 〇 4
大淀中 × 〇 × × × 1

Kくん(3−2)・Kくいん(3ー3)
嵯峨中 〇 〇 × × × × 2
大淀中 × × 〇 〇 〇 〇 4

画像1
画像2
画像3

番狂わせ

 Yくん(3−2)・Tくん(3−3)は決勝リーグに進出することが目標だったようで、最後の試合を西院コートで終えれたことは素晴らしい体験になったことでしょう。
 そして意外だったのがWくん(3−5)・Mくん(3−5)ペア。大淀中では、1番強いペアだったので、1回戦敗退はまさかの結果でした。第4Gまで3−1とリードしながらの逆転負けです。試合は何があるのかわかりません。Wくんは、団体戦で痛めた脚が完治しておらず、踏ん張れない中でのプレーでした。40分にも及び大熱戦でしたが、試合を終えた後の2人はとても悔しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1回戦2

Sくん(3−2)・Oくん(3−3)ペア
太秦中 × × × × 0
大淀中 〇 〇 〇 〇 4

Kくん(3−2)・Kくん(3−3)ペア
桂中  × 〇 × 〇 × × 2
大淀中 〇 × 〇 × 〇 〇 4

3年生5ペアのうち、3ペアが1回戦に勝ちました。
画像1
画像2
画像3

1回戦

Fくん(3−4)・Mくん(3−4)ペア
樫原中 × × × 〇 × 1
大淀中 〇 〇 〇 × 〇 4

Yくん(3−2)・Tくん(3−3)
太秦中 〇 〇 〇 〇 4
大淀中 × × × × 0

Wくん(3−5)・Mくん(3−5)
花山中 × 〇 × × 〇 〇 〇 4
大淀中 〇 × 〇 〇 × × × 3


画像1
画像2
画像3

秋に向けてやる気十分

 両ペアともに、0−4のストレート負けでしたが、西院コートでプレーできたこともあるのか、充実した表情でした。Hくん(2−2)は、テニスに対するモチベーションがさらに上がったので、新人大会までもっと練習して上手になりたいと話していました。
 新チームの活躍を楽しみにしています。
画像1
画像2

いきなりの試合

 4人は、新型コロナウイルスによる自宅待機のクラスでありませんが、念のために前日までの活動は休止していました。なので、予選リーグ以後、久しぶりの実践となりました。しかも、相手は3年生です。必死にボールを返しますが、相手の方が何枚も実力は上です。
画像1
画像2

楽しみな2年生

 2年生の2ペアを紹介します。

Sくん(2−2)・Hくん(2−2)ペア
下京中 〇 〇 〇 〇 4
大淀中 × × × × 0

Oくん(2−2)・Oくん(2−2)ペア
樫原中 〇 〇 〇 〇 4
大淀中 × × × × 0



画像1
画像2
画像3

個人決勝トーナメント(男子ソフトテニス部)

 23日(土)に、男子ソフトテニス部の個人決勝トーナメントが行われました。予選リーグを7ペアが通過し、そのうち2ペアが2年生という快挙です。しかも、京都市の団体戦で優勝した神川中学校と同じリーグでありながらの進出は価値あるものです。

画像1
画像2
画像3

一瞬の勝負 剣道男子個人戦

大淀中学校に剣道部はありませんが、道場で稽古をしている生徒がいます。今回は、3年生のOくん(3−4)が夏季大会に出場しました。
剣道は、1試合三本勝負で相手から二本先取した方が勝ちというルールがあり、もし二本取れなかった場合でも、どちらか一方が相手から一本を取っていれば優勢勝ち、優劣がつかなければ延長戦をして勝敗を決めるスポーツです。一本を取るには、「気・剣・体」が必要とされていて、相手を打つ機会を見極めて、その一瞬で打つという決心、竹刀の動きや十分な体勢のすべてが揃わないといけないそうです。
普段の学校生活では、優しくてマイペースなイメージのOくんですが、試合では気迫充分。果敢に相手に向かっていきます。開始早々に相手に一本を取られてしまう展開となり、後がないOくんも最後まで相手を攻め込みますが、惜しくも時間切れで勝負あり。1回戦で負けてしまいました。
しかしながら、一瞬で勝負が決まるこの世界で堂々と戦うOくんの姿は、カッコよかったです。剣道を通して学んだことを、ぜひこれからに生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ありがとう

画像1
 試合を終えた顧問の先生からのあいさつです。

 声と笑顔をモットーに3年生9名がすべて出場して総力戦でがんばりましたが、惜しくも敗れてしまいました。
 多くの保護者の皆さまが来て頂き、あたたかい声援、ありがとうございました。3年生は、この試合で引退しますが、後を引き継ぐ1・2年生14名も秋季大会に向けて頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp