![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:25 総数:380301 |
2年生 「1年生をむかえる会」2
その2
![]() ![]() 2年生 「3組さんのカレンダー」![]() 学年の予定や係活動の予定を書きこんだりするのにとても便利なカレンダーで, 毎月違ったイラストが載っているのもすてきです! 毎月ありがとうございます!! 2年生 「時こくと時間」![]() 〇時〇分という時刻を読むだけでなく,ある時刻からある時刻までの間の時間を求めます。 これまでの学習で,何分?という問題では,5とびで数える方法を使うと便利で, 何時間?という問題では,1時間ずつ数えるとよいことがわかりました。 今日は時計も使いながら練習問題に取り組みました。 1年生を迎える会
とっても楽しみにしていた「1年生を迎える会」
2〜6年生のお兄さん,お姉さんの出し物を見て楽しみました。 学校生活についてのクイズや劇,どの学年も楽しくて, あっという間の時間が過ぎていきました。 最後は1年生からのお礼のダンス「セブンステップス」も披露しました。 1年生も素敵な笑顔で踊れていて,お兄さん,お姉さんに喜んでもらえました。 ![]() ![]() 招待状![]() さっそく今日もらうことができました。 5月の行事が楽しみです♪ 1年生を迎える会その2![]() ![]() 1年生を迎える会その1![]() ![]() ![]() 5月のカレンダー![]() ![]() ![]() 子どもたちは慣れた活動のようで,大きな声でカレンダーを紹介することができました。 5月は「子どもの日」と「母の日」がメインです。 明るい素敵なカレンダーができました。 5年生 家庭科 ロイロノートで家の仕事を分別しました
生活の中での仕事をみつけ,ロイロノートで衣服に関すること,食べることに関すること,家を整理することに関することに分類しました。
家の中の仕事がたくさんあることに気づき,家族が協力して行っていることにも気づいていました。自分ができることをしていきたいと感想も言っていました。 ![]() ![]() 5年生 児童朝会での司会
児童朝会がありました。5年生は,計画委員として初めのあいさつで登場しました。
オンラインでの児童朝会のため,テレビに映ると,「わぁ〜」と歓声が上がっていました。自分の学年の友だちが活躍しているのは,とてもうれしいようです。教室に戻ってくると,拍手もおこっていました。 これからいろいろな場所で5年生が活躍してくれることでしょう。 ![]() ![]() |
|