![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:566457 |
7月21日(木) 6年生 体育科「着衣泳」
今日は体育服を着て,
もし,おぼれそうになったら… ということを想定して着衣泳をしました。 下井先生から靴は浮くように作られていることや 力を抜いて浮く方法など いろんな技を伝授してもらいました。 おぼれそうになっても大きい声を出してしまうと 肺から空気が抜けておぼれてしまうので 力を抜いて肺を浮き輪代わりにして〜 雨がふってきたら… なんて想定をしながら長い時間浮く練習をしました。 夏にプールや川に遊びに行く際には十分に気をつけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 7月21日(木) 6年生 学級活動「エンジョイサマー〜リレー編〜」
屋台の後はみんなで協力してリレーをしました。
3チームとも接戦でとても盛り上がりました。 準備をしてくれた人。 進行をしてくれた人。 準備片付けをしてくれた人。 みんなそれぞれが周りを見ながら動けるようになったな〜 と感心。 これからも今回の経験を活かして、さらにパワーアップしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 7月21日(木) 6年生 学級活動「エンジョイサマー〜屋台編〜」
学級会で1学期を締めくくり,楽しい夏休みを過ごすために企画しました。
エンジョイサマー〜屋台編〜 コロナで夏祭りもなかなか行けない中で 自分たちでやっちゃおう! ということでいろんな思考を凝らしてやりました。 ミニチュアの食べ物や飲み物など まるで本物見たいでした。 輪投げやボウリング,射的など単純だけど面白い。 みんな大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 7月21日(木)学級活動「1学期がんばったね会」第3部 歌・ダンス・くす玉![]() ![]() ![]() みんな全力で楽しみ,絆を深めることができました。 学年目標達成です。 7月21日(木)4年生 学級活動「1学期がんばったね会」第2部【まつり】![]() ![]() ![]() 射的・くじ引き・ひも引き・占い・食べ物やさん・ボーリング・スマートボールなどがありました。 7月721日(木) コスモス学級 図画工作科「絵の具の使い方」
絵の具の使い方では,水の量によって色の濃さが変わること,色と色を混ぜ合わせると新たな色が作り出せること,パレット上での色の混ぜ方について学習をしました。
今日は,今まで学習してきたことをいかして思い思いに色を塗る活動をしました。 学習してきたことを思い出しながら絵の具を使うことができました。 ![]() ![]() ![]() 7月21日(木)4年生 学級活動「1学期がんばったね会」 第1部 【遊び】![]() ![]() ![]() みんな全力で笑顔で楽しみました。 7月20日(水)4年生 学級活動「学期がんばったね会をしよう。」 準備![]() ![]() ![]() 7月20日(水) コスモス学級 食の指導
栄養教諭の井上先生に食の指導をしていただきました。
食べ物には,「体を作るもとになるもの」や,「熱や力のもとになるもの」,「体の調子を整えるもの」の3つのはたらきがあるということを教えていただきました。 また,その日の給食の食材に含まれる栄養素を3つのグループから選び,考えました。 ![]() ![]() 7月20日(水) 3年生 体育科『着衣水泳』
夏休みは,海や川など,水に触れ合う機会が多くなります。
今週は各学年で着衣水泳の学習がありました。 服を着たまま水に入り,「体が重たい!」などと,普段との違いを感じていました。 その後,正しく安全な浮き方について学びました。 まずは事故が起こらないように気を付けるとともに,この経験を活かせるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() |
|