京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up51
昨日:43
総数:300305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

学習の様子1 6年生 (7月20日)

画像1
画像2
画像3
 今日の3,4時間目は、醍醐消防署の方にお世話になり、水難事故防止教室を実施しました。前半は、体育館で、意識のない人を見つけた時に、どのような対応をすればよいか教えていただきました。まず、意識があるかないかを確認し、ない場合は、人を呼ぶ。そして、心臓マッサージをすることが大切であることを教えていただきました。今すぐにはできないかもしれませんが、知識としてしっかりと知っておくことが大切です。


学習の様子2 6年生 (7月20日)

画像1
画像2
画像3
 後半は、服を着たままプールに入る着衣水泳を体験しました。体育の学習とは違い、服を着たまま水に入ると重く、いつものように体が動かないことを体験しました。また、身近なペットボトルがおぼれた時に役に立つことや、救命浮輪などを使用して、おぼれている人を助ける体験もさせていただきました。もしもの時に備え、正しい知識を身に着けることが大切ですね。


学習の様子 4年生 (7月20日)

画像1
画像2
画像3
 4年生は英語「What time is it ?」の学習をしていました。今日は、「自分の好きな時間について伝え合う」がめあての学習でした。そこで、午前、午後は、AM、PMということを教えてもらいました。自分の好きな時間が午前何時、午後何時と言えるように練習をしていきます。


学習の様子 2年生 (7月20日)

画像1
画像2
 2年生では、算数の時間に「かさ」の学習をしています。今日は、何リットル、何デシリットルの「かさ」のたし算やひき算の計算をしていました。問題のかさが、ペットボトルならどれくらいなのかイメージをし、デシリットルとリットルの違いに気を付けながら計算することができました。

学校生活の様子 1年生 (7月20日)

画像1
画像2
 1年生が大切に育ててきたアゲハチョウのさなぎが羽化し、きれいなアゲハチョウに生まれ変わりました。みんなとても喜んでいました。そのあと、みんなでお別れをしました。お別れは寂しいですが、アゲハチョウに変身していくまでの間、しっかりと見守り、命の大切さを感じてくれたようです。


学習の様子 あすなろ(7月20日)

画像1
画像2
画像3
 あすなろ学級では、生活科で育ててきたアサガオの花を使って色水遊びをしました。アサガオから出た汁を和紙にしみこませ、模様を作って楽しみました。


学習の様子 4年生 (7月15日)

画像1
画像2
 4年生は、図工科「わすれられない気持ち」を題材にその時の気持ちがわかる絵を仕上げています。思い出の気持ちが表せるように、色を工夫しながら作品にづくりに向き合っていました。 

学習の様子 3年生(7月15日)

画像1
画像2
画像3
 3年生は十の位が繰り上がるたし算を暗算で解く学習をしています。たす数を十の位と一の位に分けてたす作業を声に出しながら何度も練習をしていました。

6年生「子うま文庫」さんによる読み聞かせ(7月15日)

画像1
画像2
6年生は、『空のおくりもの』のお話を聞かせてもらいました。きっとたくさんの人が何度も読んだことがあり、お話も知っていると思いますが、ついついお話に引き込まれていきますね。

あすなろ「子うま文庫」さんによる読み聞かせ(7月15日)

画像1
画像2
今日の「子うま文庫」さんによる読聞かせは、『ぽつぽつぽつ だいじょうぶ』と『にじをみつけたあひるのダッグ』でした。前半のお話は、かわいい動物がたくさん出てきました。
そして後半のお話は、本の形がとても変わった形でしたね。今日も楽しいお話を聞かせてもらいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp